┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン ◆2015年6月5日第671号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■6月6日(土)江戸小唄友の会 小唄祭り
11時開演 無料 証券ホール
来会先着百名に豪華小唄まつり弁当のお土産がある。
■6月7日(日)第3回世田谷区民文化祭邦楽大会
1時開演 無料 成城ホール(小田急線成城学園下車3分)
・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「磯良彦著 車椅子と小唄」(目次の1)
★清元集団きよるり座・藤原道山15th Anniversaryコンサート(目次の2)
★6月6日より6月21日までの演奏会(目次の3)
★「6月号目次669号」「NHK670号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【箏を愉しむ】
7月5日(日)3時開演 2000円 桐生市市民文化会館小ホール
日本の伝統芸能シリーズ「組歌と砧物」
谷珠美、谷珠美法学研究グループ。
八橋検校「蕗曲」「雲上曲」「扇曲」
光崎検校「五段砧」岡安小三郎「岡康砧」
0274ー52ー2012
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(657)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
磯良彦著「車椅子と小唄」
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
「車椅子とは、私の妻のことである。
小唄とは私のことである」と前置きが始まる。
磯さんは小唄三田会会長、慶応大学出身の小唄愛好家に呼びかけて
新団体を誕生させた一人である。
小唄三田会発足でなるほどそういう手があったかと、
新鮮な感動を受けた人は多かったに違いない。
かつては隆盛を誇った小唄界も不況と高齢の波に覆われて
徐々に活力を失いつつある時代に
磯さんは解りやすい提案を持って登場してきた。
「早稲田でもやったらどうか」「明治もいるぞ」
「小唄六大学をやろう」などと処々から声が挙がったこともあったが、
慶応以外に纏まることがなかったのは残念なことだった。
磯さんは現在、春日とよ栄芝師に師事、小唄顕彰会の世話役も務めている。
「車椅子」に象徴された奥様は本の中で亡くなられる前の状態を
このように紹介されている。
「二〇一四年の正月、妻は八三才、港区の特別養護老人ホーム
「サンサン赤坂」の三階個室で意識不明の状態である。
脳出血をおこして「胃瘻」の手術をしてから、一年半である。
一九九〇年十二月二十九日、脊髄梗塞で突然倒れてから
二十四年間車椅子である。」
写真を見るととても清楚な、上品な美しい方だが、
磯さんに聞いたところでは活発な人でもあったらしい。
車椅子の生活になっても「車椅子ダンス」を始めて
トップクラスになったり、海外へもお出かけになった。
そして磯さんは奥様の介護に当ってから
「気晴らしに始めた小唄に嵌まって、
今や小唄が唯一の生き甲斐となった。」
それが小唄三田会につながっていく。
「八五年の人生は、長いのか、短いのか、何れにしても終末が近い。
友人や廻りの人も、次第に亡くなるか、弱って行く。
身体は頑張っていても、頭が惚ける。」
八十五年の人生はまた齢を重ねて八十八歳。
これは磯さんの米寿の祝いを兼ねた金字塔である。
136ページ、邦楽の友発行。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【清元集団きよるり座 第1回演奏会~清元が描く江戸の町~】
会主名:清元志寿子太夫
日時:7月29日(水)午後6時00分開演
会場:お江戸日本橋亭
曲目:玉屋・文売り 他
出演者:清元志寿子太夫・清元雄二朗・清元一太夫・
清元佐季太夫・清元延亜希郎・清元瓢太夫・清元延寿鏡
聞き所:演奏と、演奏家達自らによる演目解説
連絡先:090-6567-4413(中村)
……………………………………………………………………………………………
【藤原道山 15th Anniversaryコンサート】
今年、藤原道山は、ソロデビュー15周年を記念して、
「藤原道山 15th Anniversaryコンサート」を、
サントリーホールにて8月24日(月)に開催する。
小澤征爾が惚れ込み、世界的に大活躍し、
若手最高峰との呼び声が高い山田和樹が指揮。
そして、山田和樹が創立当初から音楽監督を務める
オーケストラ・横浜シンフォニエッタとの共演を行う。
オーケストラとの共演が、以前からの夢であった藤原道山。
自分自身にとっても今回の試みは、未知への挑戦と語る。
また、豪華なゲストも発表された。
上妻宏光(三味線)、遠藤千晶(箏)、SINSKE(マリンバ)、
友吉鶴心(琵琶)など、今までの活動の中で出会ってきた、
素晴らしい多彩なゲストを迎え、
15年の集大成的なステージとなるであろう。
◎藤原道山 15th Anniversary コンサート(東京)
2015年08月24日(月) 開場:18:00/開演:18:30
サントリーホール
山田和樹(指揮)、横浜シンフォニエッタ、上妻宏光(三味線)、
遠藤千晶(箏)、SINSKE(マリンバ)、友吉鶴心(琵琶)ほか
【曲目】 一ノ瀬響: 琥珀の道
冨田勲: 武士の一分
坂本龍一: Seven Samurai
武満徹: ノヴェンバー・ステップス
川島素晴: 尺八協奏曲《春の藤/夏の原/秋の道/冬の山》
アメイジング・グレイス、他
【チケット料金】 S席 9,000円(税込) A席8,000円(税込)
【お問合せ】 キョード―東京 0570-550-799
(平日11:00~18:00/土日祝10:00~18:00)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
6月6日(土)第3回 伝統芸能の魅力
2時開演 2500円 国立小劇場
『邦楽を楽しむ』解説・邦楽を知ろう、邦楽についてのお話、
声の出し方、技法について。体験・声を出してみよう・
鑑賞・箏曲「寿くらべ」薩摩琵琶「敦盛」新内節「蘭蝶」
山勢麻衣子、岩﨑玄龍、新内剛士ほか。
ご案内=茂手木潔子。休憩中、ロビーにて体験コーナーあり
……………………………………………………………………………………………
6月6日(土)江戸小唄友の会 小唄祭り
11時開演 無料 証券ホール
恒例の紅白お楽しみ唄くらべ。
今年の紅組は高橋ふさ、秋山輝子、飯尾八重子。
白組は小林和夫、山田脩司、小島慎一。
来会先着百名に豪華小唄まつり弁当のお土産がある。
……………………………………………………………………………………………
6月6日(土)第21回 尺八丈清会
11時半開演 なかのZERO小ホール
代表・鯉江丈山。
尺八・こと・三味線で日本音楽管弦の調べ15曲。
ピースをテーマに本曲、古曲、新曲、現代曲で
人々の平和への心情を歌った曲の範疇から選曲した。
……………………………………………………………………………………………
6月6日(土)水葵登喜葉端唄ライブイン千葉
4時半開演 1万円 千葉市直木屋
「うつぼ猿」「文覚」「紀伊の国」「都々逸」「三千世界」
水葵登喜葉、玄葉。桜川七好の幇間芸もある。
……………………………………………………………………………………………
6月7日(日)玄箏社常盤会
12時開演 無料 イイノホール
「日本古謡」「複協奏曲」「歌う秋」「平和の光」「美しき春」全21曲。
賛助出演・井藤麗山、難波竹山、山本真山ほか。(尺八)
洋楽器との曲、コーラス、尺八との二重奏など。
会主・久本成子。
……………………………………………………………………………………………
6月7日(日)糸遊び 琵琶と語りと その九
2時開演 3000円 すみだトリフォニーホール(小ホール)
「吉備津の釜」藤本はるか。「ハーメルンの笛吹き」藤高理恵子。
「あるべきようは…」西村剛市。「りゅうとびわほうし」伊藤純子。
「家霊」室井三紀。「オオカミの眉毛」田原順子。
……………………………………………………………………………………………
6月7日(日)第3回世田谷区民文化祭邦楽大会
1時開演 無料 成城ホール(小田急線成城学園下車3分)
主催・世田谷邦楽研究会 共催・世田谷区教育委員会
一、二世瀬川如皐作詞 十世杵屋六左衛門作曲
長唄「供奴」唄 杵屋三澄花 杵屋三澄那 鈴木慶子
三味線 杵屋三澄由 杵屋三澄都 杵屋三澄乃 杵屋三澄代 杵屋三澄麗
笛 小巻裕子 小鼓 石山知世 小鼓 福原萬知
大皷 福原百之助 太鼓 福原百夕
二、六代目福原百之助作曲
創作曲「三春幻想」笛 石山知世 福原道子 鳴物 福原百之助
三、箏曲「唐砧」
箏高音 安藤政輝 藤岡歩 箏低音 安藤珠希 清水紗登美
三絃高音 石井まなみ 三絃低音 山﨑忍
四、世田谷小唄会(一)
1笠森おせん 守谷幸則 糸・桃、遊 替・泉
2山中しぐれ 与作思えば 田村笑葉 糸・田村彌笑
3おせん茶屋 前田信哉 糸・長生奈美弘 替・長生奈美呂
4重の井 英ひろむ 糸・田村彌笑 替・田村笑葉
5青柳の糸より 田中こと宮川千昌 糸・宮川千枝
6三吉野・坂はてるてる 武田千賀子 糸・田村彌笑 替・田村笑葉
五、二世瀬川如皐作詞 十世杵屋六左衛門作曲
長唄「浦島」唄 中山明美 杵屋衛山 杵屋徳奈
三味線 杵屋徳桜 杵屋徳文治 杵屋徳衛
六、世田谷小唄会(二)
7水たまり 逢いたさに来てみれば 永田八朗 糸・桃 替・遊
8辰巳の左褄 新井永子 糸・田村彌笑
9夏景色 高木章次 糸・長生奈美弘 替・長生奈美呂
10向島名所 山内いずみ 糸・桃 替・遊
11仇情八幡祭 熊野こと宮川千隆 糸・宮川千枝
七、六代目福原百之助作曲
創作曲「飛騨物語」笛 大野洋子 福原道子 蔭囃子 福原百之助
八、新内「日高川」
浄瑠璃・富士松延千代 三味線・高橋正志 上調子・野口英紀
九、世田谷小唄会(三)
12神田祭・暑さしのぎに 田村笑松 糸・田村彌笑
13涼み舟 山県和喜 糸・長生奈美弘 替・長生奈美呂
14みの輪心中 桑原こと宮川千枝和 糸・宮川千枝
15向こう通るは(お夏)・うから 田村笑冨久 糸・田村彌笑
16障子舟 柴田祐子 糸・桃 替・泉
十、二代目杵屋勝三郎作曲
長唄「風流船揃」唄 杵家弥司一 杵家七毬 杵家弥佳利 杵家弥容之
三味線 杵家七可佐 杵家陽子 杵家七花 杵家七穂 杵家七平次
笛 福原道子 小鼓 大鳥居大助 小鼓 福原百之助
大皷 福原貴三郎 太鼓 福原鶴之助
十一、世田谷小唄会(四)
17峠三里 山中昌子 桃
18中洲の思い出 長生奈美呂 糸・長生奈美弘
19傘の内・楼門 蓼鈴緒 糸・田村彌笑
20夕立やさっと 軒つばめ 長生奈美弘 糸・長生奈美呂
21雨の河岸 弾き唄い・宮川千枝
十二、桜田治助作詞 杵屋佐吉作曲
「蜘蛛拍子舞」唄 杵屋衛山 杵屋徳文治 杵屋衛緑
三味線 杵屋徳衛 杵屋徳奈 杵屋徳初音 杵屋徳桜
笛 福原道子 小鼓 大鳥居大助 小鼓 福原百之助
大皷 福原貴三郎 太鼓 福原鶴之助
世田谷邦楽研究会
杵家弥七、福原百之助、福原道子、杵屋徳衛(会長)、杵屋徳桜、
杵屋三澄、邦楽の友・守谷幸則(世田谷小唄会・世田谷三曲会・新内)
……………………………………………………………………………………………
6月7日(日)長唄吉住祭り
11時開演 国立小劇場
……………………………………………………………………………………………
6月7日(日)錦心流琵琶 第9回淀水会初夏の会
11時半開演 無料 国立文楽小ホール
「菅公」より「本能寺」まで20曲を上演する。
……………………………………………………………………………………………
6月8日(月)森の会第56回定期演奏会
6時半開演 3500円 浅草公会堂
「夢殿」「協奏曲第四番」「瀬音」「峠花」「吟絃譚詩」「風」「編曲松竹梅」
東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流卒業生による演奏会。
十七絃?世紀を越えた輝き?というテーマでおくる。
……………………………………………………………………………………………
6月8日(月)第十回新しい日本歌曲の夕べ
6時15分開演 3500円 東京文化会館小ホール
邦楽器とともに詩人、作曲家、声楽家が舞台を創る試みも
10回になった。
……………………………………………………………………………………………
6月13日(土)第74回 藤本昭子地歌ライブ
2時半開演 3000円 求道会館
四季の地歌箏曲「夏」
「芥子の花」歌三弦・藤本昭子、歌箏・青木麻衣子。
「小簾の戸」歌三弦・藤本昭子。
「宇治巡り」歌三弦・藤本昭子、歌箏・山登松和、尺八・善養寺恵介。
……………………………………………………………………………………………
6月13日(土)芝勢以派哥澤隆勢会家元継承披露
第30回哥澤演奏会
1時開演 無料 証券ホール
哥澤芝虎がこのたび家元を継承することとなった。
ご祝儀「千代の松風」芝駒恵・芝喜音代で幕開け。
御挨拶のあと「松の花」を芝虎が唄って以下哥澤振り4番。
「恋すてふ」立方・新ばし秀千代。渡邊こと芝虎俊。
「神垣」立方・新ばし喜美弥、きみ鶴。今井こと芝虎峰。
「花も実を」立方・祇園豆千鶴。水谷こと芝虎大。
「夕涼吹川風」立方・新ばし加津代。大川こと芝虎隆。
……………………………………………………………………………………………
6月13日(土)二代 宮薗千碌の会
4時開演 5000円 紀尾井小ホール
宮薗千碌、宮薗千よし恵、宮薗千碌治、宮薗千佳寿弥、宮薗千幸寿、
米川敏子、中川善雄、荻江佐記、荻江七重、荻江八千代、荻江季代乃。
宮薗「夕霧」、新邦楽「月の江島」、荻江「金谷丹前」
……………………………………………………………………………………………
6月13日(土)第256回長唄東音会
1時開演 5000円 四谷区民ホール御苑劇場
「神田祭」山田・山口(聡)ほか。
「猿舞」谷口・小島ほか。
「雪の庭」半田・簑田ほか。
「晒女」村治(利)・村尾ほか。
「風流船揃」西垣・高橋ほか。
「座頭」宮田・増田ほか。
「靭猿」皆川・味見ほか。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(日)第87回山田流箏曲協会定期演奏会
1時開演 2500円 国立小劇場
「鐘が岬」より「四季の遊」まで21曲を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(日)現代小唄作曲家グループ
2時開演 3000円 紀尾井小ホール
堀 小よ寿々、蓼 競雪野、不二小みち、菊地満佐、
常磐まさ米、峰村好美佐、柴 よし、栄 由利、菊村しづ。
「桜吹雪」「酔ったふりして」「お福さま」「薄化粧」「雲井の月」「深山もみじ」
「漁火」「粋も不粋も」「天一坊」「朝顔」「団十郎」「玉の汗」「篝火の」
「君待つ窓」「不如帰」「渋い声」「梅干顔」「影を追う」「初がつお」
「時雨して花街」「赤レンガの相棒」「ベネチュアに秋風吹けば」
……………………………………………………………………………………………
6月14日(日)第67回鈴木白韻会
9時半開演 招待 証券ホール
「六段」より「松竹梅」まで33番を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(日)長唄杵和会
11時開演 無料 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月15日(月)第37回 希扇会
1時/5時半(2回公演)3000円 国立小劇場
長唄構成曲「鬼女慟哭偲道行」舞踊「女勧進帳」
稀音家六綾、堅田喜三久、花柳美津木。スペクタルな構成曲。
……………………………………………………………………………………………
6月20日(土)江戸邦楽の風景12 神田
2時開演 4000円 紀尾井小ホール
竹内道敬、清水祥彦(対談)
清元「神田祭」清元延初磨、清元延清恵、清元延知寿、清元紫蝶(浄瑠璃)
清元紫葉、清元梅弓(三味線)、清元延美雪(上調子)
長唄「神田祭」日吉小三八、芳村金四郎、日吉小八郎、杵屋利次郎(唄)
稀音家祐介、杵屋弥宏次、今藤龍市郎、稀音家一郎(三味線)
望月太左吉連中(囃子)
……………………………………………………………………………………………
6月20日(土)蓼派会勉強会 蝶々会 証券ホール
この度、蓼派会では正会員による勉強会を開催することとなりました。
会の名称は「蝶々会」です。
これは初代家元蓼胡蝶が主催していた会の名称です。
正会員の技量研鑽のための会を催すにあたり、
蓼派の小唄の継承、普及に相応しい名称として、
「蝶々会」という名称を復活させることといたしました。
この会は幕開きのご祝儀曲は四葉会と蓼乃会の次代を担う会員の演奏。
1番から14番は昨年正会員として登録した新人の演奏。
15番からはレギュラー会員による演奏。
通常は会の終盤に幹部の演奏という構成ですが、
この度は幹部の演奏を中盤(38番から44番)に配置、
とりは幹部の若手胡茂師匠の演奏で幕としました。
開幕から終演まで会場に多くのお客様が
留まって下さるよう工夫をいたしました。
勉強会という主旨なので、通常、糸方の師匠が唄でも出演したり、
唄方の師匠が糸方にまわったりしています。
なお、小唄蓼派会の公式ホームページも好評です。
http://www.tadeha.jp/ 検索していただければ幸いです。
……………………………………………………………………………………………
6月20日(土)第22回平曲鑑賞会
2時開演 名古屋市西文化小劇場
平曲「横笛」今井検校勉
講演「吉澤検校と古今組」安田徳子
箏曲「古今組 春の曲」今井検校勉
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■
「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「6月号のご案内669号」「NHK6月670号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1~16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志、
17「古典のしおり3」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成28年2月25日(木)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
|