┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン     ◆2011年10月21日第506号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■邦楽の友11月号は10月25日(火)に発売されます。
  11月号の内容目次をアップしました。

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「番組状況中間発表」(目次の1)
★久保田敏子特別講習会・杉浦聡胡弓演奏会(目次の2)
★10月22日より10月30日までの演奏会(目次の3)
★「11月号目次506号」「運勢502号」「NHK502号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
  月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
  年間購読(12ヶ月)9000円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【山勢麻衣子演奏会】
10月28日(金)6時半開演 3000円 紀尾井小ホール
平成23年度(第66回)文化庁芸術祭参加公演。
「東獅子」「呼応」「長恨歌曲」山勢麻衣子(箏・三絃)
賛助出演・高畠一郎(箏)、今藤長龍郎(三味線)
      山勢松韻(三絃)、奥山益勢(箏)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(498)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
             番組状況中間発表
                (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
12月26日(月)1時開演予定 紀尾井小ホール
500号記念メールマガジン@コンサート。
申込締切迫る、締め切り日10月31日(月)
メールマガジン第500号記載記事を参照して下さい。
  Tel 03-5451-3068 fax03-5451-3069
  Mailto:mag@hougaku.co.jp

前号の巻頭キャッチに上のように書きました。
その現在の番組状況を発表しておきます。
申し込み順でも出演順でもありません。

端唄「紀伊の国」若柳勒芳 守谷幸則・もも、佳代子
端唄「薄墨」「文弥くずし」若宮千世佳奈・若宮千世鶴
小唄「宵宮」和田京子・春日とよ喜栄翠
小唄「願いの糸」「秋の夜は」小島慎一・飯島ひろ菊
小唄「お互いに」「獅子頭」咲村鈴明・咲村鈴音
小唄「宵の謎」「すっぽかし」春日豊花遊・春日とよ花扇
小唄「浜町河岸」「青いガス灯」磯良彦・佳代子、もも
長唄「巽八景」七條了正・杵屋栄富次、吉井優子
鼓「花がたみ」
山田流箏曲「四季の曲」山木七重
生田流箏曲「曲目未定」若柳勒芳 日高さとみ
胡弓「曲目未定」杉浦聡
尺八舞踊「むじな」藤間亜寿加、尺八・松本浩和
舞踊「六玉川」
舞踊「四君子」
舞踊「名寄の寿」
清元「曲目未定」清元紫蝶・清元紫葉
清元演奏2番「曲目未定」

およそ3時間のプログラムになります。
演目が決まっていても
演者が芸名になるか本名かがわからない
ところは空けてあります。
本締切が今月の31日ですので
それまでには完成稿ができるでしょう。
当日楽屋で記念スナップを撮影します。
これは邦楽の友誌グラビアページに掲載します。
500号記念のお祭りですから華やかにいきましょうね。

当日は終演後、席を替えて忘年会をします。
忘年会だけの参加者も歓迎しますので
有料ですが、ふるってお申し込み下さい。
たぶん宴会の締切は12月中旬だと思われますので
プログラムがまとまり次第、発表します。
会費がいくらになるかは、
まだ私もわかりません。(笑)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【久保田敏子先生による特別講習会 創明音楽会主催】
革命児”光崎検校”を探る(創明音楽会特別講習会)
主 催:創明音楽会
講 師:久保田敏子(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター所長)
主 旨:創明音楽会作成の「地歌箏曲と尺八の歴史」改訂版出版を記念。
     地歌箏曲の背景を知り、作曲者の「心」を共有し、
     演奏の一助となることを目的とする。
日時と内容:平成23年11月20日(日)
  ◎第一部 PM1:00~2:30
     箏曲地歌の黄金時代に活躍し「箏曲のルネサンス」と言われる程の
     業績を残した光崎検校とその歴史的背景の講義
  ◎第二部 PM3:00~5:00
     光崎検校の代表作である「五段砧」「秋風の曲」の
     生演奏を聴きながら、その内容・意義に迫る。
〈演奏〉五段砧  宮田沙矢香 多田ことえ
     秋風の曲 小野 正志
会 場:品川区立五反田文化センターB1、音楽ホール 定員250名
     〒141-0031東京都品川区西五反田6-5-1
     ℡03-3492-2451
受講料:第一部・第二部一括で ¥8,000
参考小冊子:「地歌箏曲と尺八の歴史」創明音楽会発行 ¥1,000
申込締切:10月末日 本部事務局までお申し込み下さい
      創明音楽会 事務局 
      〒145―0073 大田区北嶺町14-20
      ℡03―3728―5925 
      Fax03―5499―7661
      E-mail:somei@kxb.biglobe.ne.jp
……………………………………………………………………………………………
【杉浦聡 胡弓演奏会】
11月8日(火)3時半・7時(2回公演)紀尾井小ホール
第一部(3時半開演)卆寿山彦ちか子師をお招きして
「黒髪」「鶴の巣籠 カデンツァ入り」「河東節 常陸帯」
第二部(7時開演)第十回 胡弓本曲の会
「八千代獅子」「鹿の遠音」「荻江節 八島」
出演
杉浦聡 山彦ちか子(特別出演) 蓼胡文雄
宮薗千碌(人間国宝) 荻江里泉 松永忠一郎
入場料 各回単独入場券 4000円 学生(22歳まで)2000円
     二回通し入場券 7000円
入場券 問合せ 杉浦聡 kokyu@plala.to
tel090-3595-0055 fax03-5275-7545
102-0081東京都千代田区四番町7の5の305
主催・胡弓楽会 共催・日本音楽会
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
★印は文化庁芸術祭参加公演です。
……………………………………………………………………………………………
10月22日(土)第二回 毛塚珠子リサイタル 伝統を拓く組歌・雪の世界
5時開演 3500円 紀尾井小ホール
毛塚珠子(箏・三絃・歌)、中川善雄(笛)。箏表組「雪の晨(あした)」、
地歌「ゆき」、三絃新作「雪華抄」(自作・初演)、
箏新曲「組歌変容」(牧野由多可作曲)
……………………………………………………………………………………………
10月22日(土)第3回恵華乃会★・華乃会
11時半開演 7000円 日本橋劇場
第一部・恵華乃会リサイタル。「京鹿子娘道成寺」道行から押し戻しまで。
若柳恵華、市山松扇。竹本弥乃太夫、杵屋巳津也、今藤長龍郎、ほか。
第二部・華乃会(若柳恵華舞踊勉強会)午後1時半開演予定。
……………………………………………………………………………………………
10月22日(土)第4回 岡田拓山 尺八リサイタル★
2時開演 3500円 ムラマツ・リサイタルホール
……………………………………………………………………………………………
10月23日(日)黒田煌山尺八煌清会
11時開演 無料 杉並区立浜田山会館
浅沼雅詩盈社中、福田栄香社中の賛助出演で
「祝典序曲」より「残月」まで20番を演奏する。
司会は黒田煌山。長谷川灯山、池田蕉山、中野介山、
佐々木晟山、高木美方山、黒田峰山、佐藤湧山、
遠藤秀山、山崎能山、関静山、金子浩山、ほか。
……………………………………………………………………………………………
10月23日(日)羽賀幹子門下生演奏会「彩の会」
1時開演 ご招待 角筈区民ホール
「砧三章」「高麗の春」「唐砧」「八段の調」「花紅葉」「螺鈿」「夕顔」
「三つの遊び」「飛鳥の夢」「中空砧」「けしの花」「箏と三絃のための嬉遊曲」
「楓の花」「まゆだまのうた」「数え唄変奏曲」「春の海幻想」
彩の会会員、山本綾子門下生、島田重弘氏門人。賛助出演・穂積政美。
……………………………………………………………………………………………
10月23日(日)本條秀太郎の会 端唄江戸を聞く「秋雨」vol.27
2時半開演 4500円 紀尾井小ホール
本條秀太郎(唄・三味線)、本條秀五郎(三味線)
「秋の夜」「秋の野に出て」「枯れ野」
……………………………………………………………………………………………
10月23日(日)第15回石川利光尺八リサイタル「知命」★
2時開演 3500円 ムラマツリサイタルホール新大阪
「第四風動」「鶴の巣籠」「組曲美星」「尾上の松」「日本民謡組曲」
石川利光、米村鈴笙、岡田道明、松本太郎、岩本みち子、安田知博、
松本宏平、小濱明人(尺八)、竹山順子(三絃)、細見由枝、石川憲弘、
杉浦充(箏)、横山裕子(十七弦箏)。
……………………………………………………………………………………………
10月23日(日)小唄里園会
11時開演 御招待 花見小路ギオンコーナー
指導・里園志寿榮、里園志寿代。御祝儀「園の松」で幕開け。
28番より紹介する。「太十」8才緒方沙耶。「秋の夕べ」田中かおり。
「片側町」田中耀子。「直次郎」池畑孝子。「柳の雨」小川公子。「牡丹刷毛」
竹田はるみ。「沖のかもめ」布施良子。「あの日から」木股芳子。「影絵」
植田富子。「切れてから」橋本八重子。「島原雨情」堤善子。「落人」辻本善子。
「濡れつばめ」田中道子。「未練酒」清水幸雄。「下田のお吉」志寿美香郁。
「涙の酒」志寿美香芳。「高時」金井有子。「うつり香」志寿希重子。
「雨やどり」志寿希晃。「お初徳兵衛」志寿希聡。「星明り」志寿希悦。
「仲町育ち」志寿治。「つるべ鮓」志寿健。「博多流し」志寿葉。「紅白の梅」
志寿淳。「星明り」志寿桜。「長崎ブーラブラ」志寿甫。「年明けて」志寿花。
「三十石船」華津亮。「北政所」志寿久磨。「恋千鳥」志寿政。「モルガンお雪」
志寿慎。「吉三ざんげ」志寿美喜。「お七ざんげ」志寿久美。「夫婦花」志寿菜。
「向島名所」志寿千。「明烏」志寿鈴。「お光」志寿紫乃。「白梅」志寿翠。
「加茂の秋」華津京。「影ぼうし」志寿美香。「日の出宝満」志寿知恵。
「忘れ水」志寿希。新曲「菊枕」志寿代。全72番を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
10月24日(月)安藤政輝 箏リサイタル 「魂をうたう」
7時開演 5000円 紀尾井小ホール
安藤政輝(箏)富田清邦、藤井泰和(三絃)川瀬順輔(尺八)
光崎検校作曲「秋風の曲」峰崎勾当作曲「残月」
岸野次郎三作曲・宮城道雄箏手付「吼かい」
……………………………………………………………………………………………
10月24日(月)Zen Yamato 善養寺恵介・山登松和
7時開演 4000円 津田ホール
八橋検校「中組雲井弄斎」吉沢検校「千鳥曲」三ツ橋勾当「根曳の松」
賛助出演・亀山香能、徳丸十盟。
……………………………………………………………………………………………
10月24日(月)第1回芦垣こう盟尺八リサイタル
7時開演 3000円 大和田伝承ホール
「一二三鉢返し」「春の夜」「明鏡」「鹿の遠音」「残月」
賛助出演・田中康盟、芦垣美穂、松井美千子、高橋佳子、渡辺優子。
……………………………………………………………………………………………
10月24日(月)女流義太夫演奏会
6時半開演 3000円 国立演芸場
「鎌倉三代記 三浦別れの段」「ひばり山姫捨松 中将姫雪責の段」「猩々」
浄瑠璃・竹本駒之助、竹本綾之助、竹本土佐恵、ほか。
三味線・鶴澤津賀寿、鶴澤寛也、鶴澤駒治、ほか。
……………………………………………………………………………………………
10月26日(水)古屋輝夫尺八古典本曲リサイタル
7時開演 4000円 ルーテル市ヶ谷センターホール
サンヤ三題「三谷」「山谷」「産安」
鶴の巣籠三題「古伝」「七段」「奥州伝」
『尺八古典本曲は先人達の思いと叡智の結晶。
その結晶たる曲調が自ずから訴え望む処の
旋律〈うた〉を明らかに謳う』と古屋輝夫。
……………………………………………………………………………………………
10月26日(水)長唄協会秋季定期演奏会
12時半開演 4000円 国立小劇場
「勝三郎連獅子」より「土蜘 切禿」まで15番を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
10月28日(金)山勢麻衣子演奏会★
6時半開演 3000円 紀尾井小ホール
「東獅子」「呼応」「長恨歌曲」山勢麻衣子(箏・三絃)
賛助出演・高畠一郎(箏)、今藤長龍郎(三味線)
      山勢松韻(三絃)、奥山益勢(箏)
……………………………………………………………………………………………
10月28日(金)小唄夜雨会記念演奏会
12時開演 三越劇場
第一声で紹介する。「浜町河岸」武藤清。「吉田屋」秋吉良雄。「築地明石町」
下野茂雄。「山中しぐれ」鮎川寿枝。「二年越し」関口晃市。「上汐」松本恒一。
「雲にかけ橋」梶山友三郎。「おちこち」小松忠夫。「佃」平岩昌利。「蘭蝶」
氷室温彦。「彼の人」梶山富蔵。「辰巳の左褄」田中喜雄。「曽根崎」井上藤夫。
「中洲の思い出」横倉陽七。〈賛助出演〉「それですもうと」織戸一郎。
「空ほの暗き」杉本秀雄。「茶のとが」小森善麿。「明舟町」小島慎一。
「男でござる」橋本喬。「四条の橋」由井克巳。「女役者」七條了正。
「虎と見て」さこみちよ。「紅葉」磯良彦。「紅葉から」棚橋祐治。
「しがねえ恋の」室橋渡。「浦漕ぐ舟」吉川龍男。「蜆川」野村正道。
「長崎ぶらぶら」倉澤直則。〈ご挨拶〉十二代目市川團十郎、夜雨会横倉陽七。
〈特別ご出演〉「長崎ブーラブラ」長生松代。「つれなくされし」蓼胡満和。
「おかる」春日とよ津満。「春霞立つや」田村小つる。「菊枕」峰村好美佐。
「木曽の嶽山」春日とよ徳花。「お月さん」蓼胡茂。「雷さん」春日とよ和乙。
「せかれ」小唄幸女。「白魚舟」蓼胡満佳。「みれん」吉川明貴子。「結城紬」
飯島ひろ子。「四段目」菊地満佐。「提灯つけて」蓼津留葉。
「高島おひさ」春日とよ栄芝。「秋の夜は」佐々舟澄枝。
〈小唄振り〉「夜遊び」立方・吾妻徳彌。鮎川寿枝・春日とよ喜扇、喜扇弥。
廓の賑い「おちこち」「ぶらりっと」
立方・市川團十郎。横倉陽七・千紫巳恵、ゆ巳。
手締め、撒き手拭があって千秋楽。尚永らく会長職にあった
上村幸以が今回を以って辞任する旨の発表があった。
……………………………………………………………………………………………
10月28日(金)古典芸能鑑賞会
5時開演 9500円 NHKホール
箏曲「楓の花」米川文子ほか30人による合奏。
舞踊「喜撰」西川扇藏、藤間藤太郎。
清元志佐雄太夫・美治郎。今藤尚之・政太郎。堅田喜三久。
歌舞伎「彦山権現誓助劔」中村吉右衛門、芝雀、又五郎、東蔵。
……………………………………………………………………………………………
10月29日(土)遠藤千晶箏リサイタル傳―つたえ―★
6時開演 6000円 紀尾井ホール
「中空砧」箏・遠藤千晶。
「水の変態」箏本手・遠藤千晶、箏替手・矢崎明子。
「春の海」箏・遠藤千晶、ヴァイオリン・天満敦子。
「讃歌」箏・遠藤千晶。
「一絃一管(山本邦山作曲・委嘱初演)」箏・遠藤千晶、尺八・山本邦山。
……………………………………………………………………………………………
10月29日(土)東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校定期演奏会
2時半開演 招待 東京藝術大学奏楽堂
2時よりロビーコンサート。フルートとハープ。
邦楽合奏・山田流箏曲「松上の鶴」箏・三絃・尺八。
生田流箏曲「遠砧」箏・三絃・尺八。
「京鹿子娘道成寺」長唄・長唄三味線・邦楽囃子。
後半の部はオーケストラと合唱がある。
……………………………………………………………………………………………
10月29日(土)清元清朗会 三越劇場
……………………………………………………………………………………………
10月29日(土)日本小唄連盟大演奏会
11時開演 2000円 国立小劇場
「花筏」で幕開け。第一声で紹介する。「博多帯」飯島晴か也。「芝浜」
松風英美都。「夕やけ」菊地満佐き代。「想夫恋」ふじ松加奈也。「女夫船頭」
常磐なみ米。「涼み舟」蓼紫加良。「戻り橋」鳳美貴。「今朝の雪」松峰照香。
「美代吉」飯島菊也。「待つ夜重ねて」竹枝佑紀。「夕霧」峰村好若。
「八棟づくり」蓼爽野。「お月さん兎」松峰弥生乃。「月見」田村艶枝。
「仇な笑顔」蓼胡葉菊。「若紫」蓼初野。「築地明石町」井筒幸史。
「ほたる茶屋」蓼升緋奈。「白萩」若宮三千弓。「寝ながらに」吏美喜絵。
「願いの糸」鶴村寿々紅。「曽根崎」本木寿以由春。「麻のれん」堀小満千扇。
「ひょうたん」蓼満桜寿。「獅子頭」菊岡弘多枝。「花の生涯」蓼胡競静。
「無法松」井筒幸樹。「佃ばやし」蓼葉留幾。「よいざめ」蓼胡可朋。
「日吉さん」蓼房多恵。「女気」飯島ひろ喜。「袖屏風」竹枝紋寿。「鳥辺山」
飯島ひろ晴か。「影絵」蓼胡よ若。「水たまり」常磐米ぎく。「逢うとみし」
竹枝みち。「宵宮」蓼胡千栄。「お気ばりやして」松峰照貴。「養老の滝」
稲舟寿美奈。「紅かづら」花菱朝如。「お祭り佐七」堀小代枝。「今日一日」
花菱朝佳。〈ご挨拶〉「お三輪」本木寿穂路。「上り下り」龍田金右。「色紙田に」
花菱朝三。「仇情八幡祭」蓼胡一舟。「山中しぐれ」永井ひろ扶美香。
「青いガス灯」松風美く実。「秋の夜は」蓼胡満福。「木枯さんは」蓼延は留。
「しがねえ恋」蓼輝光。「待宵月」蓼房まさ。「磯の月」長生奈美弘。
「ほととぎす」竹枝伎美。「三日月の」蓼胡満利。「五十間」幸村美冴映。
「女夫雁」千紫いそ巳。「初雪」長生嘉杏。「雨」葵英知花。「大はりま」蓼鈴緒。
「五木恋しや」常磐米由布。「双六や」佐々舟正藤。「波の上」千紫寿三恵。
「可愛いお方」蓼加津柳。「中洲河岸」蓼胡葉祇。「建礼門院」栄由利音。
「辰巳の左褄」堀小寿鳳・「未練酒」井筒寿美。「忍び雨」峰村好鈴。
「無理なのを」井筒亜喜。「初秋や」佐々舟澄静。「春まだ遠き」ふじ松亀美恵。
「網島心中」本木寿以香。「当代めづらし」栄由利奈。「別世界」錦乃まいふみ。
「白菊」蓼胡満喜栄。「小諸のお絹」菊地満佐知。「上野の鐘」喜む良勇里明。
「黒木売り」蓼胡治。「籠つるべ」井上つる一。「夜や更けて」田家松小峰。
「かきたてる」長生松代。「つくづくと」華兆史乃。「萩と桔梗」蓼胡茂。
「秋蔦」竹村てる花。「ほんのひとちょこ」扇よし和。「宮出し」柴よし。
「いつしかに」不二小みち。「仲町育ち」永井ひろ。「小惑星探査機はやぶさ」
菊村しづ。「願ほどき」小唄幸万琉。「散るは浮き」本木寿以。「一葉日記」
菊地満佐。「与三郎」蓼胡満佳。「あみ笠」蓼津留葉。「世を捨てし」春竹利昭。
「葡萄」佐々舟澄枝。
……………………………………………………………………………………………
10月29日(土)第26回 端唄根岸悦子の会
11時半開演 無料 証券ホール
43番から後半を第一声で紹介する。
「上汐・秋の七草」根岸悦子・西秀輔、根岸江美。
「木遣りくずし」江美奈。「淀の川瀬」ひさ弥。「白酒」江登月」
「書送る」江千雅。「火の用心」美弥。「心でとめて」悦祥。「年の瀬」悦恵。
「忍ぶ恋路」悦秀。「木曽もみじ」弥乃恵。「館山」悦樹。「御所車」悦龍。
「古いのネ」悦美桜。「満月」悦佳世。「萩桔梗」悦清。「お夏」悦弘。
「心でとめて」悦富美。「びんのほつれ」悦瓶。「甘酒茶屋」悦乃。
「雪は巴」美祐。「磯節カッパ」悦弥。「だけど私は幸せよ」江美。
「木曽の秋」悦史。「小万しぐれ」悦子ほか。
……………………………………………………………………………………………
10月29日(土)大西一叡一弦琴演奏会
1時開演 無料 京都市上京区宝慈院門跡
「今様」「嵐山」「漁火」「須賀」「泊仙操」ほか。
大西一叡、前平、大谷、松井、尾崎、上砂、ほか。
一本の糸で自由に演奏するところを聴いて欲しいと会主。
……………………………………………………………………………………………
10月30日(日)目黒区邦楽大会
11時開演 無料 めぐろパーシモンホール大ホール
大和久満、加藤貞勢、春日とよ五幸、冨島順子、吉村伊十七、山川響山、
日吉会、藤井泰和、貴音康花、金子博栄、清元延秀佳、貴音康、山川園松、
各社中で「六段の調」より「花咲く頃」まで20番余りを演奏する。
……………………………………………………………………………………………
10月30日(日)稀音家之会
11時開演 国立小劇場
……………………………………………………………………………………………
10月30日(日)第2回 文五郎の会 景清と歌舞伎長唄の世界★
1時半開演 5000円 日本橋公会堂(日本橋劇場)
……………………………………………………………………………………………
10月30日(日)栄芝会 三越劇場
10時45分開演 無料 三越劇場
震災で春の会を自粛、恒例の秋のリサイタルを振り替えての春日とよ栄芝
「栄芝会」である。「博多どんたく」で幕開き。第一声で紹介する。
「あの日から」とよ芝浩。「吉三節分」とよ芝朋。「薄雲太夫」とよ芝あい。
「虫の音」とよ芝明。「深山りんどう」佐々木セツ子。「青柳の」福田隆司。
「長崎ブーラブラ」とよ芝奏。「滝の白糸」尾垣能彦。「深川くずし」
牟田ヒデ子。「雨の鎌倉」後藤冨美子。「館山」芝朱。「粋な浮世」芝公。
「木曽しぐれ」とよ芝野。「恋の鳥」とよ芝まり子。「めぐる日」村松和枝。
「中洲の思い出」豊芝規。「女夫船頭」とよ芝はる。「寿鶴」とよ芝桃泉。
「大津絵」芝葵香。「流しの枝」大墳登代子。「紀伊の国」芝光。「京の四季」
芝監。「辰巳の左褄」豊芝徳。「三千歳」とよ芝千幸。「時雨茶や」松永史子。
「勝名のり」豊芝道尚。「紅葉の橋」芝き寿。「仇な世界」豊芝香。
「心でとめて」市川信吾。「筆の傘」とよ芝釉。「上り下り」とよ芝洲園。
「春雨」芝粋鳴。「五月雨に」豊芝池。「薄墨」芝美。「木小屋」福田光博。
「柳の雨」芝陽。「青いガス灯」豊芝之。「笠森おせん」とよ美園。
「四万六千日」とよ芝萩。「佃」とよ菊実。「かまわぬ」とよひろ愛。
「香に迷う」中澤由子。「夏景色」とよ芝穰。「獅子頭」とよ芝松。
「山中しぐれ」とよ芝恭。「とめてはみたが」とよ芝達。「春霞引くや」
とよ芝よ。「花の明けくれ」とよ芝さち。「川竹」とよ芝穂。「三社祭」とよ芝濱。
「曽根崎心中」とよ芝あや。「楽屋を抜けて」とよ芝千代。「湯島境内」
とよ芝洲芽。「牡丹刷毛」とよ芝桃遊。「宮入り」とよ芝こと。「涼み舟」
豊芝汀。「御祭礼」とよ芝きみ。「假名屋小梅」豊芝せい丹。「一座から」
とよ芝幸。「三好野」豊実孔。「つれなくされし」とよ芝媛。「白魚舟」
豊芝せい一。「落人の色香」とよ芝桃。「新地から」とよ芝鳳。「今日一日」
豊芝恵。「ぬれてしっぽり」とよ芝祥。「つんつらつん」芝葉。「今日も又」
とよ芝彌。「雨の鎌倉」とよ芝京。「櫓下」豊芝和。「柳やお藤」とよ芝さ。
「水たまり」豊芝扇。「目に青葉」とよ芝若。「残菊物語」とよ晴三寿々。
「浜町河岸」豊芝彦。「おその」とよ芝子ひろ。「鮨屋」とよ芝芳。「嵯峨の秋」
とよ芝道「満月」とよ芝青。「花の雲」豊芝鐵。「お梶」とよ芝丸。「佃」豊芝文。
「芝浜」とよ芝杏。「待てというなら」芝恵。「磯の月」とよ芝葭。
「当代めづらし」とよ音司。「障子舟」豊芝器。「うらぶれし」とよ浜栄実。
「鶴次郎」とよ芝弥。「日本橋下」豊芝仙。「辰五郎」豊芝洲。「おぼこ」
とよ恵。合奏三番「春霞引くや」「日の出宝満」「伊勢・桑名」の後小唄振り。
「川風」「柳橋から」立方・赤坂三紀子。豊芝せい一・とよ栄芝、とよ芝朋。
「腕守り」「橋渡し」立方・浅くさ福了子。
             豊芝文・とよ栄芝、とよ芝京、とよ芝あい。
「おその」立方・新ばしあや。豊芝器・とよ栄芝、とよ芝浩。
「河水」立方・赤坂育子。豊芝鐵・とよ栄芝、とよ徳花。
「築地明石町」立方・新ばし小喜美。春日とよ栄芝・とよ喜扇、豊芝洲。
尚、本年は休止になったが来年の平成二十四年十二月二十八日(日)には
いつものように三越劇場で第32回リサイタル栄芝の会が予定されている。
……………………………………………………………………………………………
10月30日(日)杵家会関西支部演奏会
12時開演 無料 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
10月31日(月)清元研究会
5時半開演 5000円 紀尾井小ホール
特別出演・清元延寿太夫、清元美治郎、清元昂洋。
「四季三葉草」小成太夫・吉寿朗、ほか。
「幻お七」梅光・梅丸、ほか。
「卯の花」紫寿文・紫葉、ほか。
「浮かれ坊主」清元梅寿太夫・清元美治郎、ほか。
「権上」清元延寿太夫・清元梅吉
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
                 ┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■

「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
    お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「11月号のご案内506号」「10月の運勢502号」「NHK10月502号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
11月号目次                   【表紙絵】吉田まりの
【邦楽好日抄】守谷幸則(20)【長唄芸語】稀音家義丸(24)
【歩み】東山晋士(26)【四季随想】杵屋栄禧(30)
【小唄オシャレ考】竹越治夫(32)【芸能は長寿の法】山木七重(35)
【ことの小箱】野川美穂子(36)【日本音楽聞書帖】笹井邦平(38)
【芸競前評判記】笹井邦平(42)【長唄正本研究】(44)
【グルメ紀行】田村彌笑(48)【NHK】(47)【演奏会情報】(52)
【江戸小唄】(60)【11月の運勢】(51)【ニュース】(59・68)

【グラビア】トモゴンクラブ・鶴賀若狭掾・福田栄香アンサンブル・
世田谷三曲協会・初代米川敏子追福・長生派名取式・菊岡会ゆかた・
山下邦男氏追善・日本小唄連盟

演奏会広告(五十音順)伊藤松超(7)宇治紫文(5)親子三代の会(10)
榮清会(10)火星会(8)清元研究会(18)高橋翠秋(6)富田清邦(4)
富士松鶴千代(9)宮下伸(3)メルマガコンサート(23)
★読者優先演奏会情報フォーマット(74)

一般広告(五十音順)加藤邦楽器(71)亀屋(70)北川(73)
作者邑(72)三味線かとう(69)新橋野村(70)竹うち(71)
たのしい三味線(73)鶴屋(70)中川写真(70)
日本芸術文化振興会(8)日本伝統文化振興財団(2)東山楽譜(72)
舞踊プロモーション(73)三越劇場(6)光春野村(71)
宮本卯之助(72)矢野(70)龍角散(71)ワード邦楽印刷(72)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1~14【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「小唄春香会」★
平成24年1月16日(月)証券ホール
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成24年5月25日(金)証券ホール
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成24年2月28日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………

TOP