┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン      ◆2009年7月3日第389号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■砂崎知子 箏コンサート 全国ツアー2009浜松
  7月12日(日)1時半開演 浜松市福祉交流センターホール
■7月19日(日)友渕のりえ師紫綬褒章受章祝賀会
  12時開宴 芝公園ザ・プリンス パークタワー東京

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「名人の上を行くのは」(目次の1)
★芸能学会芸能セミナー・友渕のりえ師祝賀会・GARA箏コンサート・
  【訃報】春日とよ喜代師(目次の2)
★7月4日より7月12日までの演奏会(目次の3)
★「邦楽の友案内388号」「運勢388号」「NHK388号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
  月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは  info@hougaku.co.jp  へ。
  年間購読(12ヶ月)9000円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【砂崎知子 箏コンサート 全国ツアー2009浜松】
7月12日(日)1時半開演 3000円 浜松市福祉交流センターホール
「編曲砧」「手事」「さくら変奏曲」「尾上の松」「萌春」「北国雪賦」
砂崎知子。賛助出演・善養寺恵介、帯名久仁子。
琴ニューアンサンブル・鈴木綾子、野口悦子、高畠一郎、
            細川真紀、菊入智佳子、細井美欧。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html
中止される場合は  Mailto:mag@hougaku.co.jp までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(382)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
             名人の上を行くのは
                (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
この世界で、一番偉いのは誰か。
そう聞かれたので「誰もが偉いと思える人」と答えた。
「名人ということですか」
そういう場合もあるよね。

けれど「名人」を定義するのは難しい。
誰かが「あの人は名人だ」と言えば
それで「名人」といえるのか。
まあ、言ってもいいんだけどね。

棋士だと名人位というのがある。
名人戦という棋戦があるから
チャンピオンになれば名人という称号がつく。
これはわかりやすい。

邦楽にも名人といわれる人がいないわけではない。
しかしどちらかというと「名人だった」と
過去形で賞されるほうが多いような気がする。
名人は記憶の中に存在するということだ。

「人間国宝は名人じゃないのですか」
「名人だと思うよ」
だけど芸は一生成長するものだから
ご本人は「まだまだ」と言うと思う。

「家元はどうですか」
「名人であっても不思議じゃないでしょ」
そもそも流派の成立は、山田検校を語るまでもなく
まず名人ありきで始まったと思うけどね。

「偉いのは誰かという答えになってないと思うのですが」
そうかあ、じゃあ例えばさ、
AさんとBさんの間に揉め事が起きたとする。
その中を取り持って納めたCさんがいるとすれば、
これが一番偉いというのはどうかな。
仲裁は時の氏神と言って
名人の上を行く「神さま」だからね。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp (35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【芸能学会芸能セミナー】
7月4日(土)2時開演 無料 神田外語学院(西口商店街)本館7階講堂
講演「相撲と芸能」北潟喜久。
「関取千両幟」と「寛政力士伝」池田弘一。
女流義太夫演奏「関取千両幟・猪名川内の段」竹本駒之助・鶴澤津賀寿。
対談 竹本駒之助・池田弘一。
櫓太鼓曲弾 鶴澤三寿々、鶴澤津賀栄、鶴澤賀寿、鶴澤津賀花、鶴澤賀津女。
……………………………………………………………………………………………
【友渕のりえ師紫綬褒章受章祝賀会】
7月19日(日)12時開宴 ザ・プリンス パークタワー東京
               コンベンションホール地下2階
平成21年度春の褒章において紫綬褒章を受賞した
友渕のりえ(雅扇)師の祝賀パーティが行われる。
……………………………………………………………………………………………
【GARA箏コンサート】
平成21年9月5日(土)15:30
1,500円 中目黒GTプラザホール
問い合わせ先の名称:ガラ  http://gara.hogaku.ac/ < http://gara.hogaku.ac/ >
電話番号:090?8048?7466(福田)
ガラ(高市雅風・福田優子)
ハッピーウインズ(池上眞吾)、砂絵(沢井忠夫)、ブルー・ブラック
(沢井比河流)、六段の調(八橋検校)、主よ人の望みの喜びよ(バッハ)
全て二重奏でプログラムを組みました。
明るく幸せになるようなコンサートをしたいと思っています。
……………………………………………………………………………………………
【訃報】春日とよ喜代師
6月17日、心筋梗塞のため死去。80歳。
財団法人春日会評議員であった。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「邦楽の友」誌の「演奏会情報」をご参照下さい。
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。) Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
7月4日(土)ゆう志の会二日目
2時開演 7000円 紀尾井小ホール
義太夫節三味線方の人間国宝・鶴澤清治が近松門左衛門の作品を復曲する。
3年シリーズの第一夜は「用明天王職人鑑?鐘入りの段」。
第一部「法問争い」「職人尽し」「佐渡が島の場」「播州尾上の浜辺の場」
千歳太夫・呂勢太夫、加賀美幸子。中川善雄、藤舎呂英。吉田玉女・
吉田簔二郎・吉田玉志・吉田簔一郎・吉田玉佳ほか。切り絵・杉江みどり。
第二部「鐘供養の段」「鐘入りの段」
……………………………………………………………………………………………
7月4日(土)富士松鶴千代「伝統芸能と涼月懐石」
(二日公演の2日目)6時より 2万7千円 料亭・有栖川清水
富士松鶴千代・新内勝一朗、新内勝志壽。風の盆・高尾社中。
……………………………………………………………………………………………
7月4日(土)常磐まさ米 ゆかた会
12時開演 会員 目黒雅叙園
……………………………………………………………………………………………
7月4日(土)坂本和枝 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
7月5日(日)常磐津八重太夫弾き語りの会
1時半開演 5000円 紀尾井小ホール
第一部・舞踊「女郎花江戸物売」落語「長短」「佐倉宗吾郎」
第二部・創作「邦楽様々パート2」
創作「ブルーノ・タウトという人」「薪荷雪間の市川」
常磐津八重太夫、八重一郎、文重太夫、柳家甚五楼、
望月太意吉、五條結己、花柳斉明、花柳都々音。
……………………………………………………………………………………………
7月5日(日)真磨琴会 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
7月5日(日)東音あらかわ サニーホール
……………………………………………………………………………………………
7月7日(火)8日(水)ビクター名流小唄まつり
11時開演 3000円 三越劇場
いずれも第一部・一般(市丸賞参加者含む)
第二部・師範の部。第三部・専属。
両日とも八十番を超えるプログラム。
初日第三部「筆の傘」本木寿以。「恋し恋しが」蓼胡満佳。
「からす」飯島ひろ子。「なんのへちま」春日とよ栄芝。
「女郎花」佐々舟澄枝。
二日目第三部「雨の宿」常磐まさ米。「ぬれてしっぽり」春日とよ子。
「沖から」田村彌枝。「常磐津林中」菊地満佐。「神かけて」浅井丸可。
「手紙」蓼津留葉。第49回。
……………………………………………………………………………………………
7月8日(水)中村市之輔
3時半開演 一万円 銀座2丁目「旬肴素処(そこ)」03-5565-1883
「天の川  三味と声音で 江戸に酔ふ」唄・三味線 中村市之輔
「江戸の華やぎ」コチャエ節、芝で生まれて、夜桜や、芝居見物、伊達と酔狂
小宴有り。限定30名様。要予約。
……………………………………………………………………………………………
7月9日(木)箏曲新潮会
6時半開演 3000円 浅草公会堂
「四面の箏のための音楽」「野路よりひとり」「根岸の四季」
「那須野」「赤壁賦」「八重垣」
芸大卒業生による第53回定期演奏会。
……………………………………………………………………………………………
7月10日(金)第二十四回 藤井泰和地歌の会
6時半開演 3500円 岡崎甲山会館
「末の契」三絃・藤井泰和。尺八・川瀬庸輔。
「五段砧」箏高音・渡辺明子。箏低音・藤井泰和。
「尾上の松」三絃替手・藤井泰和。三絃本手・渡辺明子、藤島 鏡、
竹内恵子、伊藤三津江、安藤啓子、市川トミ子。尺八・川瀬庸輔。
……………………………………………………………………………………………
7月10日(金)橋本治と共に女流義太夫を楽しむ会
6時半開演 4000円 奏楽堂
「ひらかな盛衰記ー神崎揚屋の段」竹本駒之助・鶴澤寛也、鶴澤津賀寿。
ナビゲーター・橋本治。オフィスはなやぐら主催。
……………………………………………………………………………………………
7月10日(金)三越名人会
1時開演 6800円 三越劇場
長唄「菖蒲浴衣」杵屋佐臣、今藤美知、杵屋秀子、芳村伊十衛・
         今藤長十郎、杵屋静子、今藤長由利、日吉小えい。
新内舞踊「道中膝栗毛ー赤坂並木の段」花柳基、花柳寿太一郎。
         新内仲三郎、新内剛士、鶴賀伊勢一郎、新内仲之介。
清元舞踊「夕顔棚」坂東勝友、坂東三津二郎、坂東利太郎、坂東朋奈。
清元美寿太夫、清栄太夫、清美太夫・清元美治郎、栄吉、美三郎。
堅田喜三久。ほかに青山恵子、三遊亭鳳楽。第632回。
……………………………………………………………………………………………
7月11日(土)邦楽へのいざないー三曲
2時開演 3600円 国立小劇場
解説「三曲の世界」米川敏子、富山清琴、川瀬白秋。
「千鳥の曲」米川敏子、米川有美、江藤敏典。
「六段の調」山崎扇秋、川瀬白秋。
「勤行寺」富山清琴、富山清仁。
「吾妻獅子」米川敏子、富山清琴、高橋翠秋。
……………………………………………………………………………………………
7月11日(土)中島はるを歌う
1時半開演 2500円 山本能楽堂
歌・尺八・箏によるアンサンブル。
「白い曼珠沙華」「鑿と櫻」「じゃがたら文」「お春ゼロニマの生涯」ほか。
ソプラノ・大神田頼子。尺八・國見政之輔。箏・横山佳世子。
……………………………………………………………………………………………
7月12日(日)栄芝会
10時45分開演 無料 三越劇場
春日会会長春日とよ栄芝主催。「夏景色」とよ栄芝ほか12挺25枚で開幕。
「踊り屋台」とよ芝浩。「水たまり」とよ芝あい。「つくだ」とよ芝明。
「腕守り」豊芝洲。「わしが在所」とよ芝二三。「障子舟」熊谷真理子。
「蔦かづら」とよ芝奏。「花は上野」芝季。「夫婦雁」山川美江子。
「きりぎりす」芝葵香。「浅草まいり」芝光。「潮来出島」芝洲きよ。
「博多カッチリ節」芝衣。「大津絵」豊芝規。「薄墨」芝和。「首尾も二人」
中島孝夫。「柳の雨」芝美。「川風」池田裕之。「笹や節」芝史。「神田祭」
福田光博。「楽屋をぬけて」猪俣洋子。「湯島境内」とよ芝千幸。
「木曽しぐれ」関口博之。「待宵月」とよ芝愛。「髪結新三」豊芝之。
「ほたる茶屋」勝村市子。「淡海節」芝粋鳴。「時雨茶屋」一瀬智子。
「青柳の」牧内茂夫。「櫓下」中澤由子。「豊年の雪」とよ芝松。「上汐」
とよ芝福。「打水の」豊実伯。「有明の」芝陽。「五月雨や」とよ美園。
「日の出宝満」とよ芝穣。「館山」芝き寿。「香に迷う」芝さち。
「落人の見るかや」とよ芝裕。「夕立やさっと」とよ芝達。「夏の雨」
とよ芝櫻弥。「あの日から」とよ芝みち。「浦こぐ舟」とよ芝かこ。
「廻り灯籠」とよ芝恭。「女夫舟頭」とよ芝じ。「木小屋」とよ芝萩。
「通り雨」豊実孔。「今日一日」とよ芝あや。「打水に素足」とよ芝こと。
「御祭礼」豊芝汀。「博多流し」とよ芝穂。「京の女」とよ芝濱。
「山中しぐれ」とよ芝祥。「白魚舟」豊芝せい丹。「お染」とよ栄実弥。
「博多どんたく」とよ芝媛。「お祭佐七」とよ芝きみ。「川竹」豊芝恒。
「かまわぬ」とよ芝幸。「づぼら」芝秀。「晴れて雲間」とよ晴三寿々。
「辰巳の左褄」豊芝せい一。「向島名所」とよ芝豊。「芝浜」とよ芝さ。
「ぬれてしっぽり」豊芝彦。「蝶千鳥」とよ芝京。「本所二丁目」芝葉。
「深山りんどう」とよ芝青。「博多みれん」とよ音司。「おちこち」豊花遊。
「日本橋上」とよ芝鳳。「日本橋下」とよ芝子ひろ。「嵯峨の秋」とよ芝芳。
「涼み舟」豊芝和。「蝉しぐれ」とよ芝桃。「うそと誠」芝恵。
「花の明けくれ」豊芝扇。「中洲の思い出」とよ芝枝。「日の出宝満」豊芝一。
「河庄」とよ芝若。「獅子頭」豊芝恵。「さてもやさしや」とよ芝丸。
「筆の傘」豊芝器。「満月」とよ芝杏。「鶴次郎」豊芝文。「かわず」
とよ芝葭。「みよしの」豊芝悠。「影法師」とよ芝道。「四万六千日」
とよ芝弥。「仲町育ち」とよ浜栄実。「十六夜」豊芝仙。「今日も又」とよ恵。
合奏三番「黒田節」「縁かいな」「夏祭り」の後、小唄振り五番。
「三社祭」浅草福了子。豊芝恵・とよ栄芝、とよ美輪。
「勝名のり」赤坂三紀子。豊芝文・とよ栄芝、とよ芝京。
「河水」新ばし喜美勇。豊芝器・とよ栄芝、とよ徳花。
「ほたる茶屋」赤坂育子。豊芝悠・とよ栄芝、とよ芝弥。
「夜遊び」新ばし小喜美。とよ栄芝・とよ喜扇、とよ芝あい、豊芝洲。
……………………………………………………………………………………………
7月12日(日)小唄鶴岡会 
12時開演 上野池の端・水月ホテル鴎外荘
御祝儀曲「舞鶴(初茂曲)」を、幹部と鶴岡会一同の演奏で幕開け。
「初芳会」「初桂会」「初穂会」ほかで、47番。
幹部と孫弟子の唄を紹介する。「打ち水・お互いに」初利蝶(糸)初利。
「佐七」初基代弥(糸)芳幸。「婦系図」初穂(糸)初基代弥。
「みよしの・どうした拍子か」初利(糸)初利蝶。
「濡衣(初茂曲)」初桂(糸)初詔。「鼻がっぱ(初茂曲)」初詔(糸)初桂。
……………………………………………………………………………………………
7月12日(日)九州東音会 天神都久志会館
……………………………………………………………………………………………
7月12日(日)やまなし邦楽合奏団「響鳴」
2時開演 1000円 甲斐双葉ふれあい文化館
第2回定期演奏会、会主は岩間恒。
「夕焼け色のポエム、箏と十七弦による三重奏曲、海鳥の詩、
華やぎ、岡康砧、尺八と琵琶による二重奏曲、人形風土記」
出演・団員16名、指揮者・石川憲弘。
オープニングとラストが石川憲弘の指揮による全員合奏。
ほか小編成曲、二十絃独奏
……………………………………………………………………………………………
7月12日(日)砂崎知子 箏コンサート 全国ツアー2009浜松
1時半開演 3000円 浜松市福祉交流センターホール
「編曲砧」「手事」「さくら変奏曲」「尾上の松」「萌春」「北国雪賦」
砂崎知子。賛助出演・善養寺恵介、帯名久仁子。
琴ニューアンサンブル・鈴木綾子、野口悦子、高畠一郎、
            細川真紀、菊入智佳子、細井美欧。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
                 ┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは  http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■

「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。

1、7月12日(第2日曜日)松戸市古ヶ崎市民センター和室
   唄と踊りの講習会 1時?3時 費用¥1,000
   小唄教室     3時?6時 費用¥3,000

中條京子インフォメーション
1、7月8日(水)日本橋三越劇場 3000円
  第49回 ビクター名流小唄まつり
  「浜町河岸」唄・蓼 競三  糸・蓼 胡治  替・蓼 競代

2、7月21日(火)松戸商工会議所
  7時? 松戸宿 坂川献灯まつり 打ち合わせ

3、8月2日(第1日曜日)松戸市古ヶ崎市民センター和室
   1時?3時 松戸宿 坂川献灯まつり リハーサル
   3時?6時 参加者 親睦会

4、8月9日(日)10日(月)松戸宿 坂川献灯まつり
  「松戸小うた」「坂川小うた」流し踊り
  坂川沿いを踊ります。 松戸小うた連

    お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134?8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
【CD「小唄 田村彌笑」好評発売中】
古典の伝承・継承に取り組んでいる若き旗手
第8回邦楽技能者オーディション合格者記念CD
製作発売元 日本伝統文化振興財団
販売元 ビクターエンタテインメント株式会社
定価 3150円(税込)
曲目 わしが思い・田村・とめても帰る・神田祭・紫陽花・ぬれてみたさに・
一声は・新三・空ほの暗き・坂はてるてる・開国の日陰花・お互いに・せかれ・
小芳・辰巳の左褄・廻り燈籠・妙子・われが住家・向こう通るはお夏・
柳橋から・夜桜・どうぞ叶えて・梅と松 全23曲
唄・田村彌笑(たむら やえみ)
糸・田村彌枝、田村てる若、田村わか枝
◇◆◇◆◇◆小唄教室案内◆◇◆◇◆◇
田村流小唄・三味線(個人レッスン)
・産経学園新宿 第2・4金曜日10時30分? TEL03(3343)4703
・よみうり文化センター自由が丘 第2・4金曜日18時? TEL03(3723)7100
〓講師 田村彌笑〓   花梨会  http://www.geocities.jp/karinkai1999/
       彌笑・紫蝶スタイル  http://ameblo.jp/tokyoflower/
< http://ameblo.jp/tokyoflower/ >

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「7月号のご案内388号」「7月の運勢388号」「NHK7月388号」
http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは、 Mailto:mag@hougaku.co.jp
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
★【尺八の手ほどきに最適な新楽器【ノブレ管】をお薦めします】
■ノブレ管は本物の竹の尺八に近い音色を出すプラスチック管です。
□赤・青・竹色の三種類。■一本・5000円。
……………………………………………………………………………………………
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか?ご相談承ります。★
http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html
CD邦楽の友レーベル既刊1?14【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか?★
http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか?★【10万円】  nakamura@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
★江戸の名所を歩こう会★ 【第32回】小江戸川越・蔵の街
  8月23日(日曜日)西武新宿線本川越駅1階改札口 午前10時集合
  茶陶苑・山崎美術館(茶菓付500円)
  やまわ(NHK朝ドラ つばさ生家のロケ)
  時の鐘・蔵造り資料館(100円)
  重文大沢家住宅・川越まつり会館(300円)
  菓子屋横丁・醸ん楽座・大正浪漫夢通り
  松鮨(昼食会場・昼食ミニ会席4,230円予定・飲物代別途)
  *昼食後オプション鏡山酒造跡地(明治蔵・大正蔵・昭和蔵)
★会費無料、現地集合、昼食後現地解散。
★交通費・昼食代は自腹です。(笑)
Mailto:otasuke@as.airnet.ne.jp  おたすけ社鳥
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「小唄春香会」★
平成22年1月15日(金)証券ホール
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成22年5月(第4金曜日)3000円 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「大阪小唄まつり」★
平成22年5月5日(祭)2200円 国立文楽劇場小ホール
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則  Mailto:mag@hougaku.co.jp
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト  http://www.hougaku.co.jp/
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………

TOP