┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン ◆2008年4月4日第325号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■4月5日(土)第43回小唄龍田会 11時開演 テイジンホール
■4月6日(日)栄芝会 10時45分開演 三越劇場
春日会会長春日とよ栄芝師主催による春の大会
■4月9日(水)第38回「六寳會」5時半開演 2500円 日本橋劇場
池之端派同門会による長唄演奏会
■4月13日(日)葉風会箏曲演奏会 大阪厚生年金会館芸術ホール
・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「江戸はさらに遠く」(目次の1)
★一日早く(目次の2)
★4月5日~4月13日までの演奏会(目次の3)
★「邦楽の友案内323号」「運勢324号」「放送324号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【阿部桂子十三回忌・藤井久仁江三回忌追善
藤井泰和銀明会会長襲任記念 地歌箏曲演奏会】
4月12日(土)11時開演 4000円 国立小劇場
「六段の調」「まゝの川」「茶音頭」「楫枕」ほか。〈銀明会〉門人による。
「八重衣」「尾上の松」「夕邊の雲」ほか。青木鈴慕、山勢松韻、山本邦山ほか。
家元襲名披露「根曳の松」追善曲「残月」ほか、上演曲多数。
……………………………………………………………………………………………
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
読む人だけが得をする!邦楽の友社最新メールマガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・・・‥‥…━━━━━━━━┃ご┃案┃内┃━━━━━━━━………・・・
(株)邦楽の友社が送る、毎週金曜配信のメールマガジンです。
月刊邦楽の友誌の補完をしているとお考えください。
中止される場合は Mailto:mag@hougaku.co.jpまでご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
◆邦楽の友メールマガジンのバックナンバーはこちらからどうぞ。◆
http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
邦楽ここだけの話(321)
江戸はさらに遠く
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
「邦楽の話をしなければならなくなったのだけど、
何か資料がありませんか?」と尋ねられた。
そんな広くて深い資料を探すのは、きわめて難しい。(笑)
狭くて深い資料なら、ないこともないけれど、
それらは、どこででも、ここででも、
手に入るというものではない。
一冊の本から必要なものだけ抜き出して、
邦楽を知らない人にわからせようというのは、
砂浜の中に落ちた小石の塵を見つけるようなものだ。
そのようにして、先人が残したものはあるにしても、
残念ながら、いずれも成功するまでに到らなかった。
それは多分「邦楽」だけにこだわったからだろう。
今ある邦楽の形を完成形だと考えてしまうと、
楽曲、歌詞の解釈にまず目がいくことになる。
続いて流派の興亡、楽器の変遷を追って行く。
当事者にとっては、興味の尽きぬことであるのだが、
邦楽と無縁の人にとっては、どうか。
おそらく、理解できないだろうと推測できる。
理解して貰うためには
歴史観がなければならないのかもしれない。
明治は遠くなりにけりというが
江戸はさらに遠くなっていくのだから、
歴史観とまでいかなくとも、
体感できればいいのではないか。
ところが最近は、江戸を体感できた
映画やテレビの時代劇も少なくなって、
共感することさえままならぬ。
江戸が身近にならないと
江戸時代に始まった種々のものも身近にならない。
「邦楽の話」どころか「江戸の話」だって難しそうだものね。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【一日早く】
4月4日より、4月6日まで、地方出張いたします。
よって「めるまが325号」を一日早くお届けします。
前倒しするところが、いいでしょ?(笑)
出張は福井県武生駅前、パレスホテルの予定です。
お近くの方はお遊びに来てください。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
いずれも「邦楽の友」誌の「演奏会情報」ページには1~2ヶ月先の情報が掲載されて
います。ご参照下さい。また「メール」でいただければ無料掲載いたします。PRにご
利用ください。(35文字4行以内でお願い致します。)
Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
4月5日(土)長唄松永会
1時開演 3000円 紀尾井小ホール
……………………………………………………………………………………………
4月5日(土)鶴賀伊勢次郎新内勉強会
3時半開演 1000円 神楽坂毘沙門ホール
現存している新内浄瑠璃の全てを勉強する目的で始めた会も第4回を迎える。
「若木仇名草?お宮口説」柳家小寿々・鶴賀伊勢次郎、新内勝志壽。
「駕篭釣瓶?吉原千人斬り」鶴賀伊勢次郎・新内勝志壽、鶴賀伊勢一郎。
「明烏夢泡雪?部屋」鶴賀伊勢次郎・新内勝凰、鶴賀伊勢一郎。
後見は鶴賀流十一代目家元鶴賀若狭掾(人間国宝)
……………………………………………………………………………………………
4月5日(土)第43回小唄龍田会
11時開演 無料 テイジンホール
御祝儀「垂穂」より千秋楽「春の龍田」まで79番を演奏する。第一声にて紹介する。
前半「好きも嫌いも」金右。「逢うて別れて」金福。「二年越し」金作司。「浮気う
ぐいす」金都美。「みつの車」金佐映。「おんな傘」金佐教。「こぼれ露」染紀代。
「花のあけくれ」金芳次。「竹の葉」満寿都美。「河水」岡本正。「雪あかり」二宮
秀造。「お互いに」佐伯孝代。「青いガス灯」伊井寿寿子。「白魚舟」石田道夫。
「つりしのぶ」中村憲子。「屋台酒」遠藤三夫。「おせん茶屋」本岡和子。「花のお
江戸」植田泰行。「もやい舟」南旭郎。「勘太郎」古瀬節子。「逢いたい病」川本浩。
「なんでもないのに」前田正芳。「暁の鐘」作斗枝。「明治一代女」染華。「逢うて
別れて」都美耀。「あなたと二人」金福寿。「結ぶ縁し」作千代。「書き送る」金右
実。「隅田の月」芳京次。「好きも嫌いも」福紅。「蘭蝶」金右慶。「晴れて雲間」
都美杜。「野菊」新山井子。「喜撰」駒富美。「今朝の雪」須田史子。「高砂」金重。
「時雨茶屋」芳裕。「めぐる日」作英。「花」金恭和。「梅月夜」悠呻。
ご挨拶より後半「うかれ坊主」金糸右。「雨」金藤佳。「おしどり」聡司。「うその
かたまり」金佐惇。「高尾太夫」金恭朋。「廻り燈籠」文次。「ほたる茶屋」金恭五。
「花だより」福貴季。「あかつきの」金美代。「一人寝」作保司。「老松」金恭藤。
「時雨茶屋」染優。「黒衣」芳典。「秋の風」金藤。「木小屋」都美龍。「勧進帳」
福貴梅。「蘭蝶」作冨美。「帰り道」金佐重。「時雨茶屋」都美紀。「夢の柳橋」芳
寿。「別世界」金福貴。「つなわたり」都美宏。「やらずの雨」芳彩也。「梅月夜」
金佐美。「心して」染紀久。「すだれごし」金佐静。「赤前垂れ」芳登美。「春霞引
くや」作華。「つれないと」金佐操。「川柳」都美治。「お仙茶屋」金佐公。「今朝
の雪」清納。「無理な首尾して」金佐恵。「喜撰」金綱。「夢の柳橋」金佐郎。「ぬ
れそめて」金美津。「ほれて通う」林。
……………………………………………………………………………………………
4月5日(土)富士松鶴佳の世界
1時開演 3000円 武生パレスホテル三階鳳凰の間
富士松鶴佳師籍17年の初会は家元富士松鶴千代を招いての見台開き。
一部・新内「丹頂千歳」ほか。
二部・小唄、端唄「二上り新内」ほか。
三部・新内「にごりえ」「明烏夢泡雪」「祭り囃子」
富士松鶴千代・社中。富士松鶴佳・社中。
新内勝一朗、鶴賀喜代寿郎、富士松鶴志寿。
踊り・藤間勘順。司会・立川らく朝。監修・富士松鶴之助。
……………………………………………………………………………………………
4月6日(日)栄芝会
10時45分開演 無料 三越劇場
春日会会長春日とよ栄芝主催による春の大会。「子年春春日万歳」より合奏「六段く
ずし」「勝名のり」「五月や空に」「夏景色」まで百番を超えるプログラム。第一声
にて紹介する。「竹は八幡」とよ芝浩。「思う程」とよ芝朋。「伽羅の香り」とよ芝
あい・「夜桜や」とよ芝明。「ほれて通う」豊芝洲。「神田祭」坂下隆子。「縁かい
な」芝季。「有明」横町芳美。「館山」山川美江子。「心でとめて」関美枝子。「薄
墨」芝光。「淡海節」芝衣。「わしが思い」竹内功。「宇治茶」芝洲きよ。「見えぬ
浅間」関口博之。「かぐや姫」とよ芝毬。「辰巳よいとこ」加藤眞一。「おぼこ」と
よ芝貴和。「花は上野」芝和。「こうもり」輿石正博。「うそと誠」芝美。「昔すみ
だ」中島孝夫。「白魚舟」とよ芝千幸。「又の御見」池田裕之。「柳の雨」芝史。
「湯島境内」豊芝之。「三社祭」とよ芝愛。「待ちわびて」勝村市子。「香に迷う」
芝釉。「白扇」とよ芝二三。「博多の四季」芝陽。「宵宮」とよ芝福。「山中しぐれ」
豊芝恵。「辰五郎」とよ芝松。「潮来出島」芝粋鳴。「今日も又」とよ芝穣。「待宵
月」とよ美園。「仲町育ち」豊田幸枝。「茶のとが」とよ芝米。「五月雨に」豊芝規。
「楽屋を抜けて」とよ芝貴もと。「淀の川瀬」芝黄月。「仮名屋小梅」とよ芝千代。
「年に一度」豊芝成。「日の出宝満」とよ芝みち。「曽根崎心中」とよ芝達。「蝶千
鳥」とよ芝裕。「わがもの」芝き寿。「明治一代女」とよ芝萩。「夫婦雁」豊芝汀。
「夕霧」とよ芝濱。「薄雲太夫」とよ芝恭。「落人の色香」とよ芝濔。「障子舟」と
よ芝よ。「雪の街」とよ芝穂。「水たまり」とよ芝あや。「博多みれん」とよ芝祥。
「木小屋」豊芝せい輝。「深山りんどう」とよ芝媛。「権八」梅里桃太郎。「今宵宮
入り」とよ芝こと。「主さんと」豊芝恒。「川水」とよ芝貴恵。「おその」とよ芝き
み。「浅間小浅間」豊芝翁。「中洲の思い出」豊芝せい丹。「筆の傘」とよ晴三寿々。
「われが栖所」とよ芝豊。「山中しぐれ」とよ芝京。「仲町育ち」豊花遊。「いざや」
芝葉。「冬編笠」とよ芝桃。「一の谷」とよ芝さ。「日本橋上」豊芝東。「豊年の雪」
とよ芝鳳。「女夫船頭」豊芝和。「浦こぐ舟」とよ芝青。「櫓下」とよ芝道。「滝の
白糸」とよ芝子ひろ。「雪の十日町」とよ芝幸。「日本橋下」とよ芝丸。「当代めづ
らし」とよ音司。「吉三節分」豊芝せい一。「四万六千日」豊芝彦。「雪は巴」芝恵。
「障子舟」豊芝一。「博多流し」とよ芝枝。「かわず」豊芝噐。「磯の月」とよ浜栄
実。「箕輪心中」豊芝扇。「腕守り」豊芝悠。「信濃屋」とよ芝芳。「三千歳」とよ
芝杏。「御祭礼」豊芝孝。「神だのみ」とよ芝葭。「逢うて別れて」とよ芝弥。「淡
雪」芝ゑ。「春霞引くや」豊芝仙。「芝浜」とよ芝せい。
小唄振り5番。「辰巳の左褄」立方・浅草 福了子。豊芝彦・とよ栄芝、とよ芝あい。
「逢いみての・都どり」立方・赤坂 三紀子。豊芝一・とよ栄芝・とよ徳花。「川竹・
せかれ」立方・新ばし 喜美勇。豊芝噐・とよ栄芝、とよ芝弥。「筆の傘・お互いに」
豊芝悠・とよ栄芝、とよ美輪。「目に青葉」立方・新ばし 杏子。とよ栄芝・とよ喜
扇、とよ芝浩。なお栄芝の会第29回リサイタルは本年秋10月26日(日)三越劇場を予定
している。
……………………………………………………………………………………………
4月6日(日)富士松小照の新内を聴く会
3時半開演 5000円 紀尾井小ホール
……………………………………………………………………………………………
4月8日(火)桐韻会 第41回定期演奏会
7時開演 3000円 津田ホール
「箏と十七弦のための三つの小品」「文様?・?」「箏合奏のためのオデュッセイア」
「こんかい」「十七弦独奏と箏群の為の室内協奏曲」正派音楽院卒業生の同窓会員に
よる演奏会。現在会員数は283名にのぼる。
……………………………………………………………………………………………
4月9日(水)第38回 六寳會
5時半開演 2500円 日本橋公会堂4階ホール(日本橋劇場)
「娘道成寺」杵屋六冨祢・杵屋六三喜、ほか。
「賎苧環」杵屋六勢弥・杵屋六伶子、ほか。
「都風流」杵屋六郎・杵屋六治郎、ほか。
「橋弁慶」杵屋秀子・杵屋悦子、ほか。
「石橋」岡安晃三朗、杵屋六三郎、ほか。
池之端派同門会による長唄演奏会。
……………………………………………………………………………………………
4月9日(水)唄旺会 新宿柿傳
……………………………………………………………………………………………
4月11日(金)はなやぐらの会
7時開演 3500円 新宿南口ほりかわ
毎年4月に、国宝・竹本駒之助の助演を得て開催している「はなやぐらの会」第5回を
迎える今年は、「卅三間堂棟由来」平太郎住家より木遺音頭の段。通称「柳」の人気
曲を演奏する。「夫婦親子の情愛、また木遣音頭の趣向をこらした面白さを、ご堪能
いただけるよう稽古に励んでおります。なお会場はお座敷ですが、座椅子パイプ椅子
合わせて40ほどございますので、正座の苦手な方もお気軽にお運びくださいませ。」
と鶴澤寛也。演目・「卅三間堂棟木由来」平太郎住家より木遣音頭の段。浄瑠璃ー竹
本駒之助(人間国宝・賛助出演)・三味線・鶴澤寛也。お話・矢内賢二(国立劇場に勤務、
伝統芸能公演の企画制作と芸術文化支援に携わる。専門は幕末・明治期日本の芸能史・
文化史研究。)
……………………………………………………………………………………………
4月12日(土)阿部桂子十三回忌・藤井久仁江三回忌追善
藤井泰和銀明会会長襲任記念 地歌箏曲演奏会
11時開演 4000円 国立小劇場
一部は「六段の調」「まゝの川」「茶音頭」「楫枕」「四季の眺」「園の秋」「桜川」
「夕顔」で、〈銀明会〉東京本部・各地支部の直門・孫弟子を交えての門人中心の演
奏。二部は青木鈴慕師・山勢松韻師・山本邦山師らの人間国宝による特別出演と生田
流・山田流の各会派家元師匠による賛助出演。曲目は「八重衣」「尾上の松」「夕邊
の雲」「松竹梅」「磯千鳥」「萩の露」「花の雲」で、終曲の「根曳の松」が家元襲
名披露曲となる。三部は「千鳥の曲」「新青柳」「七小町」「五段砧」「西行桜」
「宇治巡り」「融」で、直門の職格者・幹部クラスによる鑑賞番組。
終曲に「残月」を阿部師・藤井師の追善曲として演奏する。
…………………………………………………………………………………………
4月12日(土)第228回 長唄東音会
1時開演 5000円 四谷区民ホール(御苑劇場)
「梅の栄」赤木・小島、ほか。
「多摩川」皆川康・高橋智、ほか。
新曲「胡蝶」藤倉・簑田、ほか。
「鳥羽恋塚」宮田・関、ほか。
「助六」福田・高橋、ほか。
「船弁慶」皆川・味見、ほか。
…………………………………………………………………………………………
4月12日(土)第16回七三会
12時開演 無料 日本橋社会教育会館8Fホール
杵家七三(きねいえなみ)三味線演奏会。
「鷺娘」「ロック三味線」「吉原雀」ほか。
杵家七三、杵屋勝四郎、杵屋彌四郎、芳村金四郎、仙波清彦、竹井誠ほか。
……………………………………………………………………………………………
4月12日(土)はなやぐらの会
3時開演 3500円 新宿南口ほりかわ
11日を参照。
……………………………………………………………………………………………
4月13日(日)本條秀太郎の会
2時半開演 4500円 紀尾井小ホール
江戸を聞く「朧月夜」がテーマ。「葉桜や」「縁かいな」「東雲」ほか。
唄・三味線/本條秀太郎。三味線/本條秀五郎。
……………………………………………………………………………………………
4月13日(日)葉風会箏曲演奏会
1時開演 3000円 大阪厚生年金会館芸術ホール
2008年が「源氏物語千年紀」にあたることでもあり
源氏物語を題材にした「桐壺」「夕顔」「明石」「新浮舟」を取り上げる。
ほかに「紅の魔法陣」「箏四重奏曲まほら」「岡康砧」
「日本民謡による組曲」を演奏する。
賛助出演(尺八)星田一山、永廣孝山、小島許山、太田貴山、
鹿島千山、喜田嘉山、安宅雄山、永廣真山。中村誠、笹谷清子。
会主は中村双葉、中村美智子。
……………………………………………………………………………………………
4月14日(月)第38回 藤井昭子 地歌ライブ
7時開演 3000円 ニッパーズ・ライブ
「楓の花」箏(本手)藤井昭子、箏(替手)渡辺明子。
「こんかい」三弦・藤井昭子、箏・塚本徳。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃?┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中。■
「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
花輪賞・中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」も活躍中。
さらに参加者を募集中。
1、4月20日(第3日曜日)松戸市古ヶ崎市民センター和室
唄と踊りの講習会 1時~3時 費用¥1,000
小唄教室 3時~6時 費用¥3,000
2、5月18日(第3日曜日)松戸市古ヶ崎市民センター和室
唄と踊りの講習会 1時~3時 費用¥1,000
小唄教室 3時~6時 費用¥3,000
中條京子インフォメーション
1、4月6日(日)第13回松戸八ヶ崎桜まつり
松戸小うた連参加。
2、5月30日(金)邦楽の友社 55周年記念
第32回「名流端唄演奏会」三越劇場(有料)
「青柳のかげに」「奴さん」唄・中條京子
糸・吉田久子、中條とも子
3、6月14日(土)小唄作詞家協会演奏会 証券ホール 有料
「思い出酒」作詞・中條京子、作曲・蓼胡競
「遊び上手」作詞・中條京子、作曲・蓼競三
唄・蓼競三、糸・蓼競雪野
4、6月22日(日)松戸市古ヶ崎市民センターホール
第9回 中條京子(蓼競三)のお楽しみ会
小唄・端唄・古典舞踊・新舞踊など
5、8月9日(土)10日(日)松戸宿 坂川献灯まつり
第2回 松戸小うた、坂川小うた 踊りのコンテスト予定
松戸小うた、坂川小うた 風流ながし踊り
(坂川沿いを篠笛、三味線とともに流して踊る)
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134?8
電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
【CD「小唄 田村彌笑」好評発売中】
古典の伝承・継承に取り組んでいる若き旗手
第8回邦楽技能者オーディション合格者記念CD
製作発売元 日本伝統文化振興財団
販売元 ビクターエンタテインメント株式会社
定価 3150円(税込)
曲目 わしが思い・田村・とめても帰る・神田祭・紫陽花・ぬれてみたさに・一声は・
新三・空ほの暗き・坂はてるてる・開国の日陰花・お互いに・せかれ・小芳・辰巳の
左褄・廻り燈籠・妙子・われが住家・向こう通るは~お夏・柳橋から・夜桜・どうぞ
叶えて・梅と松 全23曲
唄・田村彌笑(たむら やえみ)
糸・田村彌枝、田村てる若、田村わか枝
◇◆◇◆◇◆小唄教室案内◆◇◆◇◆◇
田村流小唄・三味線(個人レッスン)
・産経学園新宿 第2・4金曜日10時30分~ TEL03(3343)4703
・よみうり文化センター自由が丘 第2・4金曜日18時~ TEL03(3723)7100
〓講師〓田村彌笑〓yaemi tamura〓
花梨会http://www.geocities.jp/karinkai1999/
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「4月の運勢」「4月のNHK情報」「邦楽の友4月号のご案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
バックナンバー323号、324号をご覧下さい。
http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html
……………………………………………………………………………………………
月刊「邦楽の友」(毎月25日発売)
1部 750円 (1部売りの場合は送料実費とさせていただきます。)
年間購読料 9,000円(前払い・送料サービス)
お申し込みは、当社あてメールにてご連絡下さい。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
お支払方法などご案内いたします。
http://www.hougaku.co.jp/qa.html
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
★【尺八の手ほどきに最適な新楽器【ノブレ管】をお薦めします】
■ノブレ管は本物の竹の尺八に近い音色を出すプラスチック管です。
□赤・青・竹色の三種類。■一本・5000円。
邦楽の友社企画部 Mailto:otasuke@as.airnet.ne.jp
……………………………………………………………………………………………
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか?ご相談承ります。★
http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html
CD邦楽の友レーベル既刊1~14【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香】
お問い合わせ 03・5451-3068(企画部中村)
mailto:info@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか?★
http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
mailto:info@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
★ホームページを造りませんか?★ nakamura@hougaku.co.jp
【10万円】詳細は03・5451-3068邦楽の友社中村へ。
……………………………………………………………………………………………
★江戸の名所を歩こう会★ 【第30回】未定
★会費無料、現地集合、昼食後現地解散。交通費・昼食代は自腹です。(笑)
Mailto:otasuke@as.airnet.ne.jp
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「小唄春香会」★
平成21年1月(未定) 証券ホール(予定)
申し込み・お問い合せは info@hougaku.co.jp
03・5451-3068 小唄春香会係まで。
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成20年5月30日(金)三越劇場
申し込み・お問い合せは info@hougaku.co.jp
03・5451-3068 名流端唄会係まで。
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「大阪小唄まつり」★
平成20年5月6日(休)2200円 国立文楽劇場小ホール
申し込み・お問い合せは info@hougaku.co.jp
03・5451-3068 大阪小唄まつり係まで。
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・
記載された内容は予告することなく変更することがあります。本メールに掲載
された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。ご意見・ご要望など、
弊社へのお問い合わせに関しましては、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053世田谷区桜3-26-2
TEL:03?5451?3068
FAX:03?5451?3069
邦楽の友社ホームページ http://www.hougaku.co.jp/
Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
このメールマガジンの購読を希望しない場合は、
Mailto:mag@hougaku.co.jp
上記にて解除をお願いします。
……………………………………………………………………………………………
お名前の文字が送信する時に、文字が化けてしまう可能性があるものは、カタ
カナ・ひらがな、に変えさせていただいております。どうぞご理解を賜りたく
よろしくお願い申し上げます。
……………………………………………………………………………………………
|