┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン    ◆2003年8月15日発行第89号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(株)邦楽の友社 /
・・・‥‥…━━━━━━━━┃ご┃案┃内┃━━━━━━━━………・・・
  (株)邦楽の友社が送る、メールマガジンです。
  このメールは邦楽の友メールマガジン購読希望(無料)の方にお届けした
  いと思っております。邦楽の友誌の内容とは関係ありません。月刊誌の補
  完をしているとお考えください。両方読めば鬼に金棒?
  もし希望されない方はお手数ですが
  Mailto:mag@hougaku.co.jp  までご返信下さい。
  このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使の
  方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
  
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・
大人の遠足をしませんか?
行きたいと思っても一人で行くのはおっくうだ~~!!
そんな人むけの企画です♪

【江戸の名所を歩こう会 第2回】<深川>

江戸開府400年。今なら残る江戸の町。
名所旧跡を辿りながら、昼食は昔の名店で。
     ◆8月23日(土)地下鉄東西線「門前仲町」駅1番出口
        ◆ 午前10時出発。(午後3時現地にて流れ解散)
           ◆ 富岡八幡宮~(昼飯)~深川江戸資料館
              ◆会費なし。実費・昼食代自分持ち。
                    参加者は10名くらい。
◆お申し込みは、おたすけ社鳥まで。
Mailto:moriya@hougaku.co.jp

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 読む人だけが得をする!邦楽の友社最新メールマガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
2「めるまが雀の会」会員の「ひとこと」
3「リアルタイム情報 新着情報」
4「今週のおすすめ演奏会情報」
5「邦楽クイズ!」と正解者発表!!
6「プレゼント情報」
7「月刊誌 邦楽の友のご案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
邦楽ここだけの話(87)
        増渕任一朗さん逝く
               (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
この半年ほど体調を崩していました。
これは私の話です。
「守谷さんを殺すわけにはいかないからね」
と私のかかりつけのお医者さんがいいました。
おいおい、それじゃあ、よっぽど悪いみたいじゃないか。
「殺し文句」っていうのがあるけれど
「殺され文句」っていうのもあるんだなあ。
検査を何回も受けて、まあ、とりあえず具合がよくなったのはここ最近。
よかった、よかった。
検査づけ?だったので、仕事も休みがちでしたから、あちこちに不義理ができ
ました。
「人間ドッグに入っているの?」
「いやあ、どうも医者は好きじゃなくて」
「だめだよ、ちゃんと受診しなければ」
何度かそんな会話を増渕さんと繰り返しました。
7月上旬、そして7月下旬のことです。
「ボクはね、必ず年2回受けているよ」
健康には人一倍気を遣っていると増渕先生はおっしゃる。
実際春秋年2回の定期検診は必ず行っていましたし、近所にかかりつけの病院
もあったのです。
その先生がまだ58歳という若さで旅立たれました。
病名は悪性黒色腫メラノーマ。難病です。
5月に行きつけの湘南K病院で痔の手術をなさったそうです。
日帰りの簡単な手術で担当医のW医師も「完治」の太鼓判を押しました。
「増渕先生、これでもう一生痔は大丈夫ですよ」
念のため切り取った部位の病理検査もしたそうです。
ところがこれが「痔」ではなかった。
「悪性黒色腫メラノーマ」
昔「巨人の星」という漫画がありましたが、その主人公星飛雄馬の恋人、看護
婦の奈美さんが急逝したときの病名です。
進行が早いので気が付いたときには手遅れになったという病気です。
発見されていなければ仕方がない。
でも増渕さんの場合は初期の5月に見つかった。
見つかった「ハズ」でした・・・。
運がよかったハズでした。
3週間前下血があったので痔の手術ミスかと思って当該病院に行きました。
カルテを見ながら医者は「もうちょっと様子を見ましょう」と言いました。
8月6日になって再び増渕先生は下血による貧血をおこして病院に行きまし
た。
「痔は完治」しているのです。
それでも貧血をおこすほどの下血がある。
おかしいですよね。
その日、外科の担当医はカルテをみながら
「メラノーマって言ってありましたよね」平然と言ったそうです。
「手遅れです」
「言ったつもりだったけれども言い忘れた」
「実はカルテを見ていなかった」
「検査の結果がカルテの裏に書いてあったので見逃した」
「私が見落としました」
外科部長が言ったセリフです。
増渕任一朗さんは医師の医療ミスによって命を落としました。
8月12日午前3時40分、永眠。


◆「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」のバックナンバーはこちらから
/mailmagazine/otasuke6.html

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「めるまが雀の会」会員の「ひとこと」投稿ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
89-1>「学校教育」 
現在の学校教育の破綻の原因をなしている日本国憲法、教育基本法、学校教育
法等がすべて日本の弱体化を図ったアメリカの対日占領政策の一環としてセッ
トされたものであるという現実を、先ず冷静に認識しなければならない。
こどものしつけは、家庭が第一責任者であるが、家庭の責任者である両親が戦
後の似非自由主義に毒されて、こどもを甘やかす一方である以上、次の歯止め
は学校の教師を置いて他にはない。「鉄は熱いうちに打て」。こどもにとって
ある時期の強制的なしつけ教育が不可欠である。
そのためには、教師の1人当たり担当生徒数が問題であろう。不思議でならな
いのは、リストラでこれだけ人材の余っている世の中で、本当に必要な
「教師」「看護師」「警察官」の人員増が抑制されている日本の現状である。
ともあれ、迎合的な「ゆとり教育」や週休二日制を、せめて日本の伝統文化を
維持するための邦楽教育、クラブ活動に活用してほしい。
                         (雀の【3】七福神)
★8月のテーマ「学校教育について」の第1弾です。
                      (雀の【1】おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
89-2>おたすけ社長様こんにちは、メルマガ雀の会(?)の12番の夢二です。
今週のメルマガに「邦楽で若い人を育てたい」とありますが、私も同感です。
私は23歳で、小唄をやっていますが、全然若い人がいなくて少し寂しいで
す。
まわりは親よりも年上の方が多くて、非常にかわいがって貰ってうれしいので
すが・・・。
私が小唄を始めたのは、ある日突然「何か三味線やりたい」と思い立ち、タウ
ンページですぐ探して、めぼしいところに電話をかけたのが始まりでした。
そのときは小唄とか長唄とか、邦楽に何があるのか全然知らなかったのだけ
れど、「思い立ったが吉日」で生きている私は次の日には見学しにゆき、その
場で弟子入りしてしまったのでした。
同い年くらいの「和」が好きそうな子に、小唄やってみない?と一生懸命誘っ
ても、みんな「興味あるけど、忙しいし」とか「接したこと無いから分から
ない」とか言われてしまいます。私も三味線の音は何となくしか知らないくら
いだったのだけど、何で始めたのか未だに分かりません。きっと前世かもしれ
ません(?)。がんばって誘ってみますが、非常に期待できないことがだんだ
ん分かってきました。少し悲しい感じです。      (雀の【12】夢二)
★小学校の総合の時間で、中学校あるいは高校の音楽の授業で「三味線」
や「箏」などの和楽器を教わった子どもたちが成長したらまた変わってくる
と思っていますが・・・。さて何年先かな?  (雀の【1】おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「リアルタイム情報」新着情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど危ないもの以外は、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp へメールでお送りください。
(35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【増渕任一朗師死去】
8月12日午前3時40分、黒色腫メラノーマによる肝不全にて死去。
58歳。東京芸術大学邦楽科教授の要職にあった。8月13日6時~7時、
8月14日12時~1時、自宅にて故人の知人により密葬、本葬は日時場所を
改めて行われる。喪主は増渕陽子夫人。
……………………………………………………………………………………………
【東京藝術大学の学祭のご案内】
来月9/12-14に開催される。お問い合わせは榎戸二幸さんへ。
生田流箏曲演奏家 榎戸二幸
Mailto:fuyuki52@m18.alpha-net.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8418/
……………………………………………………………………………………………
【芸術祭 生田流箏曲専攻自主演奏会】
9月12日(金) 2時開演 無料 全自由席 東京音楽学校・旧奏楽堂
企画 東京藝術大学 邦楽科 生田流箏曲専攻
1、カプリッチオ(3&4年生) 2、昭和松竹梅(2年生)
3、茶音頭(1年生) 4、落葉の踊り(4年生)
5、さしそう光(1年生) 6、二つの個性(2年生)
7、石橋(4年生) 8、海鳴り(院生)
……………………………………………………………………………………………
【芸術祭 生田会、山田会】
9月13日(土) 12時開演 無料 全自由席 新奏楽堂(1114席)
企画 東京藝術大学邦楽科箏曲専攻
≪七小町≫ 院生 ≪尾上の松≫四年生 ≪四重奏曲≫ 三年生
≪題未定≫ 二年生 ≪題未定≫ 一年生
……………………………………………………………………………………………
【芸術祭 邦楽大演奏会・生田流の部】
9月14日(日) 10時開演 無料 全自由席 新奏楽堂(1114席)
企画 東京藝術大学邦楽科 問合 榎戸03-3530-0973
≪道灌≫独奏 榎戸二幸
第一箏  渡辺香澄 熊代七恵 菊入智佳子 戸塚朋華
     押切さち 阿佐美穂芽 大西愛子
第二箏  平田紀子 鎌田美穂子 山名玲璃
     日原暢子 渡部祐子 小畔香子 寺井結子
十七絃  橋本みぎわ 南海景子 田中郷子 利根英法 中村彩子
三絃(甲)新福かな 柴田真弓 石田真奈美 守時昌美
  (乙)大森孔美子 澤村史祐 所知佳
尺 八  石垣秀基 田嶋謙一 中村一樹 田中洋平
笙    米澤もも
打 物  永池あかり 柿木原こう
*尚、尺八、山田流箏曲、長唄、日舞、能楽、雅楽、などなど邦楽科全体の大
演奏会も兼ね、尺八→日本舞踊→山田流箏曲→清元→常磐津→長唄→生田流箏
曲の順で演奏されます。
……………………………………………………………………………………………
【Kokooの放送出演のご案内】
8月23日(土)9:00-10:57am NHK-FM「名曲リサイタル」春・夏名
曲セレクション・パート1
鶴の巣籠(虚無僧伝承曲)」演奏:中村明一(尺八)「ムーンチャイルド
(キング・クリムゾン/中村明一編曲)」演奏:Kokoo[中村明一(尺八)、
八木美知依(20絃)、磯貝真紀(17絃)]
スペシャルゲスト=テンバ・タナ(アフリカン・パーカッション)
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
                ┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは /mailmagazine/mg_koukoku.html
……………………………………………………………………………………………
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏┫  山勢松韻監修「箏(こと)の、おけいこ」発売中!! ┣┓
 ┃┗━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━┛┃
 ┗━━━┛ 「ぱらぱら」めくると「あら不思議?」  ┗━━━┛
           箏の弾き方が一目でわかる。
        /koto/index.html
      初心者を教える人のための、教えやすい教則本です。
    「さんぽ」「サザエさん」「ドナドナ」など全24曲を収録
   言葉では説明しにくい、引き連、すり爪、輪連、裏連の分解写真を
        パラパラにしました。本邦初の試みです。
      全103ページ、うち73ページはカラーページです。
           (株)邦楽の友社発行
      お申し込みは、メールでどうぞ。 Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
いずれも「邦楽の友」誌の「演奏会案内」ページ、「演奏会へ行く前に」ペー
ジ、「演奏会カレンダー」ページ、本誌広告などに掲載されています。詳細は
そちらをご参照下さい。またご連絡をいただければ無料掲載いたします。PR
にご利用ください。(35文字4行以内でお願い致します。)
Mailto:mag@hougaku.co.jp メールでどうぞ。
……………………………………………………………………………………………
8月17日(日)箏曲宮城会関東支部第8回演奏会
昼の部1時開演・夜の部5時半開演 3000円 国立大劇場
宮城会関東支部支部長は久保茂。事務所は新宿区四谷1-3仲芳屋文具店ビル
3階にある。お問い合わせ先03-3414-5164(中澤)
……………………………………………………………………………………………
8月18日(月) 第百十五回長唄温知会
1時半開演 6000円 イイノホール
「勝三郎連獅子」「安宅の松」「常磐の庭」「狂獅子」「熊野」岡安晃三朗・
松永忠五郎、杵屋喜三郎・五三郎、東音宮田哲男・杵屋寒玉、杵屋巳紗鳳・今
藤政太郎、吉住小三郎・稀音家六治
……………………………………………………………………………………………
8月19日(火) 「獅子の会」第4回演奏会
7時開演 1500円 すみだトリフォニー小
「アルマの雲」「三面の箏の為のカプリーズ」「サマーウィンズ」「悪茄子の
花咲く」「キャニオンビュー」ほか。「獅子の会」はNHK邦楽技能者育成会
第44期生による会。
……………………………………………………………………………………………
8月25日(月) 第2回杵屋裕光ライブ~長唄三味線の調べ・二挺一枚!
第1回 3時~ 第2回 午後7時~ 3000円 日暮里和音
江戸開府400年を記念して、長唄界の若手3名による楽しいライブです。今
回は日暮里和音と27日の千葉公演、各昼夜の4回公演です!迫力の演奏をラ
イブでお楽しみくださいませ。唄・杵屋利光 三味線/杵屋勝正雄「岸の柳、
鷺娘、二人腕久」申し込みはメールにて。
Mailto:lily@hte.highway.ne.jp
チケットとチラシが用意出来次第発送させて頂きます。どうぞ皆様お誘いあわ
せの上!お越しくださいませm(_ _)m詳しくは杵屋利光fansiteまで
http://home10.highway.ne.jp/toshifan
……………………………………………………………………………………………
8月26日(火) 女流義太夫演奏会
6時半開演 2500円 国立演芸場
「生写朝顔話・明石浦船別れの段」「鎌倉三代記・三浦之助母別れの段、高綱
物語の段」「鬼一法眼三略巻・五条橋の段」竹本朝重、駒之助、越孝・鶴澤津
賀寿、駒治、弥吉□毎年8月は、例年通り若手研修の場を設けるという趣旨
で、勉強会としております。まだまだ芸は未熟でございますが、いつもより重
い役の三味線を、諸先輩、師匠方の胸を借りて、それぞれ懸命につとめます。
また、今回は鶴澤津賀佑が初舞台をふみます。どうぞ暖かい御支援を賜ります
よう御願い申し上げます。
……………………………………………………………………………………………
8月27日(水)杵屋裕光ライブ~長唄三味線の調べ・二挺一枚!
第1回3時半~、第2回7時~ 千葉市民会館(小ホール)一搬 3000円
前売り 2500円/中学生以下 2000円 前売り 1500円
点字、英語での解説文有り。唄・杵屋利光 三味線/杵屋勝正雄「岸の柳、
鷺娘、二人腕久」問い合わせ 緩急[かんきゅう]TEL 043-422-7592
----------------------------------------------------------------------
8月31日(日) 江戸芸能研鑚会・笹木美きえ
1時開演 2000円 助六の宿 貞千代
問合せ:03-3842-6431
http://www.sadachiyo.co.jp/
さのさ、都々逸を唄います。どうぞ皆様、是非おいで下さい
----------------------------------------------------------------------
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽クイズ!」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<----------:
【第2回(平成15年)邦楽クイズ第28弾】
日本語の語源の問題です。
正しい物に○を、間違っている物に×をつけてください。
1 「泥棒」の語源は「土呂坊」である。
  (    )
2 いいや「汚い棒」の意味である。
  (    )
3 「スリ」の語源は「こすりつける」である。
  (    )
4 いいや「すりぬける」である。
  (    )
5 スリの大親分で有名なのは「仕立屋銀次」である。
  (    )
6 異名の「仕立屋」は仕立屋の娘と結婚したためついた。
  (    )
7 いいや誰の懐からでもお金を「仕立てた」からである。
  (    )
8 「与太者」の語源は落語の「与太郎」である。
  (    )
9 いいや「酔った者」である。
  (    )
10いいや杖をついて「よたよたした」老人の意味である。
  (    )
全問正解者の中から抽選で3名様に記念品を差し上げます。
締切り8月29日。
当選者は9月12日発行の本メルマガ欄で解答とともに発表します。
ハンドルネーム使用可。お答えはメールで。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<----------:
【第2回(平成15年)邦楽クイズ第24弾】
正しい物に○を、間違っている物に×をつけてください。
今回のテーマは江戸っ子?です。
1 東男と京女、当然「東男」は江戸っ子である。
  ( ○ )★東国の男という意味もありますが、ここでは。
  
2 東男は「いき」な男の意味である。
  ( ○ )★「いき」な江戸っ子ですね。
  
3 江戸っ子が「あたぼう」というのは棒に当たる意味である。
  ( × )★「あたりめえだ、べらぼうめ」の略です。
  
4 「あっきれけえる」は吉原の玉屋から流行りだした。
  ( ○ )★文化年間のことだそうです。
  
5 「あっ、きれいな、かえる」と花魁がいったのが語源である。
  ( × )★そうだったら面白いのですが。
  
6 単に「呆れかえる」がなまったものである。
  ( ○ )★江戸なまり、というのだそうです。
  
7 「あっきれけえる」は文化年間に始まった。
  ( ○ )★江戸独自の文化が花開いた時代です。
  
8 「アリャアリャ」は火事場に駆けつけるときのかけ声である。
  ( ○ )★仕事師や見舞いの江戸っ子が景気をつけて走りました。
  
9 いや江戸っ子はびっくりしたときに「アリャアリャ」を使った。
  ( × )★じゃまだ、どけどけという感じかな?
  
10「アリャアリャ」は「有り也有り也」と書く。
  ( × )★単なるかけ声です。サイレンとかクラクションかな?
【正解者発表】
正解は 1名でした。またまた忍び駒さんです。その忍び駒さんより「恐れな
がら一言蛇足を」と以下の解説をいただきました。ありがとうございます。
                          (おたすけ社鳥)
註1:天明8年(1788年)・傾城「角玉屋言。あきれけえるよ(ことばの
内に是を多く云々)」
『角玉屋』(かどたまや):吉原江戸町一丁目⇔文化年間(1804年~
1817年)
註2:「ありゃりゃんりゅうとい」火消しや鳶のものなどが龍吐水を引いて駈
けて行く時の掛声。「ありゃありゃ」+「龍吐水」の意。
文化6年(1809年)・浮世風呂「サアみんな這入んな、ありゃりゃんりゅ
うとい・・・・」
……………………………………………………………………………………………
【クイズダービーのお知らせ】
メルマガクイズ(上記の邦楽クイズ)の第1弾(メルマガ61号)から年間ク
イズ王選手権第2回を始めます。ルールは簡単。
正解1問につき1点さしあげます。全問正解者にはプラス10点(20点です
ね。)本年12月最後のメルマガクイズが締切りです。優勝者には「けっこう
いいもの」(未定ですが)を差し上げます。2位、3位もあるかな?第一回の
優勝は、よろぼうしさん、2位はさくら子さん、3位はアホさんでした。
……………………………………………………………………………………………

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
6「プレゼント情報」   お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━☆
┃プ┃┃レ┃┃ゼ┃┃ン┃┃ト┃┃!!┃
☆━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━★お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp
【チケット☆プレゼント!!】
お申し込みが多くなりましたので全て抽選とさせていただきます。
当たるといいですね。(おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
◆ 8月19日(火)【獅子の会】すみだトリフォニー小ホール
NHK育成会44期卒業生が集まって「44」にかけて「獅子の会」と名付け
られた。第4回。
……………………………………………………………………………………………
◆ 9月5日(金)【正派創始90周年演奏会】国立大劇場
中島雅楽之都師が創始した生田流箏曲正派も90年を迎える。現家元は日本三
曲協会副会長でもある中島靖子師。全国の正派一門社中が揃っての大会。
……………………………………………………………………………………………
◆ 9月19日(金)【日本音楽集団定期公演】津田ホール
現代邦楽のアンサンブルといえば日本音楽集団である。邦楽のオーケストラと
言いかえてもいい。第172回。日本音楽集団を見ずしてアンサンブルは語れ
ない。
……………………………………………………………………………………………
◆ 9月21日(日)【端唄笹木美きえの会】上野広小路亭
日本橋きみ栄の弟子であった美きえの第2回端唄の会。「江戸の風情」を唄
う。三味線豊静三栄、美きえ社中。ホームページも見てください。
http://www15.tok2.com/home/waon/index.htm
……………………………………………………………………………………………
お申し込み Mailto:mag@hougaku.co.jp

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
7「月刊誌 邦楽の友のご案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「邦楽の友」誌ご案内はこちら /book.html
                          をご覧下さい。
月刊「邦楽の友」(毎月25日発行)
9月号は、8月25日(月)に発売されます。
【邦楽好日抄】守谷幸則
【ぷれびゅー演奏会】新内仲三郎・杉浦聡
【長唄正本研究】【演奏会へ行く前に】【演奏会案内】【韻のあとさき】
【ラジオ・テレビ放送案内】【邦楽カレンダー】ほか。
■ 1部 750円 (1部売りの場合は送料実費とさせていただきます。)
■ 年間購読料 9,000円(前払い・送料サービス)
お申し込みは、当社あてメールにてご連絡下さい。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
お支払方法などご案内いたします。
/qa.html
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、弊社へのお問い合わせに関しましては、下記までご連絡
下さい。
■編集:邦楽の友社
■発行:株式会社邦楽の友社〒150-0002渋谷区渋谷1丁目7-5-201
TEL:03-3400-2806
邦楽の友社ホームページ /
            Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
◆邦楽の友メールマガジンのバックナンバーはこちらからどうぞ。
/mailmagazine/mg_back.html
……………………………………………………………………………………………
◆このメールマガジンの購読を希望しない人は、
/mailmagazine/form.html
より登録・解除のページにて解除をお願い致します。
……………………………………………………………………………………………
◆お名前の文字が送信する時に、文字が化けてしまう可能性があるものは、カ
タカナに変えさせていただいております。どうぞご理解を賜りたくよろしくお
願い申し上ます。
……………………………………………………………………………………………

TOP