┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン    ◆2003年8月8日発行第88号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(株)邦楽の友社 /

・・・‥‥…━━━━━━━━┃ご┃案┃内┃━━━━━━━━………・・・
  (株)邦楽の友社が送る、メールマガジンです。
  このメールは邦楽の友メールマガジン購読希望(無料)の方にお届けした
  いと思っております。邦楽の友誌の内容とは関係ありません。月刊誌の補
  完をしているとお考えください。両方読めば鬼に金棒?
  もし希望されない方はお手数ですが
  Mailto:mag@hougaku.co.jp  までご返信下さい。
  このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使の
  方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
  
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・

大人の遠足をしませんか?
行きたいと思っても一人で行くのはおっくうだ~~!!
そんな人むけの企画です♪

【江戸の名所を歩こう会 第2回】<深川>

江戸開府400年。今なら残る江戸の町。
名所旧跡を辿りながら、昼食は昔の名店で。
     ◆8月23日(土)地下鉄東西線「門前仲町」駅1番出口
        ◆ 午前10時出発。(午後3時現地にて流れ解散)
           ◆ 富岡八幡宮~(昼飯)~深川江戸資料館
              ◆会費なし。実費・昼食代自分持ち。
                    参加者は10名くらい。
◆お申し込みは、おたすけ社鳥まで。
Mailto:moriya@hougaku.co.jp

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 読む人だけが得をする!邦楽の友社最新メールマガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
2「めるまが雀の会」会員の「ひとこと」
3「リアルタイム情報 新着情報」
4「今週のおすすめ演奏会情報」
5「邦楽クイズ!」と正解者発表!!
6「プレゼント情報」
7「月刊誌 邦楽の友のご案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
邦楽ここだけの話(86)
        こいつは夏から縁起がいいわい(?)
               (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
今号「めるまが88号」の配信日が8月8日になりました。
偶然ですけどね。
漢数字にすると八八八八と末広がりが4つ並ぶのですから、なんとなく縁起が
よさそう。
8888と書けば○が8つ。これはどうかな?
語呂合わせで笑い声。「はははは」
「母は母」う~む、ひとつ足りない。
「歯は母」いかがなものか。
八にちなむ言葉を探してみた。
「大八車」大八さんが発明した車ではない。正しくは「代八車」人足の8倍仕
事する車という意味である。おお、クイズに使えそうだな。
「八面六臂」顔が八つ、肘(腕)が六本。大活躍だが顔が八つあれば手は16
本あってもいいような気もする。「八面十六臂」どんなもんですかね。
「村八分」これを最近の子どもは「ハブ」にするという。「八分」なら残り
の「二分」があるのだが「ハブ」にはないので悲惨な事件が跡を絶たない。
「二分」ですか?葬式(不幸)と火事(災害)のときは助け合う、これが二分
です。
「八百長」八百屋といえばお七じゃないか。いえいえ長兵衛さんですよ。相撲
の世界の隠語がいつのまにか広がった言葉ですね。
「八つ裂き」土用の丑の日の「うなぎ」の捌き方ではありません。「八つ裂き
にしても足りない」というように使います。ただどうやっても八つには分かれ
ないように思うのですが。
とりあえず注釈つきで5つほどあげてみました。
ろくでもない言葉しか探して来ないって?
それがいいんですよ。
そういうページなんですから。
私の誕生日を仲間は「やったね兄さん」と覚えてくれました。
息子は「やな兄さん」と覚えたらしい。(笑)
酒席では「やらしい兄さん」(爆)
8月23日です。54歳になります。
「やったね兄さん、ごしにじゅう」(5×4=20)
おお、20なら、成人式だ。
まだ若いぞ。
◆「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」のバックナンバーはこちらから
/mailmagazine/otasuke6.html

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「めるまが雀の会」会員の「ひとこと」投稿ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
88-1>両国漫歩はそれなりに楽しかったです。突然参加乞うお許し。門仲は私
の何年か過した土地、時間が許せば参加したいです。ここに住まなければ長唄
に端を発した邦楽の世界に足を踏み入れなかったでしょうから、一種の私にと
って新生の場です。
邦楽はすべて自己負担、経済支援まるでなし、という所に若手育成のネックが
あるようです。名取りでなければ邦楽の団体加入できず、プロとしてのスター
トを切りにくい。よほどの才能か、スター性がないと、どうにもなりません。
もっとそんなに目立ったものがなくても、お金がなくても、楽しんで邦楽に参
加していけないものでしょうか。江戸小唄友の会などは、そんな趣旨の会だと
思いますが、いまや中年以上の集団化しています。何か若い人達を育てられな
いものでしょうか。連盟も若樹会など作りました。でも底辺を支える人達の養
成が大切なのではないでしょうか。
邦楽の一流演奏家になるのは並大抵ではありません。本当に一握りの幸運が弛
みない努力の上に君臨しなければ、ありえないことです。立派な先輩はどんど
ん泉下の人となっていきます。私たちのすること、社会一般がしてくれるこ
と、それは何でしょう。(山の熊さん)
★ 「江戸の名所を歩く会」第1回(両国)に突然参加いただいた(山の熊
さん)よりのメールです。「何か若い人達を育てられないものでしょうか。」
私もいつも考えています。いいアイデアはないでしょうか?めるまが読者の皆
さまのご意見はいかがでしょうか?(雀の【1】おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
★【めるまが雀の会8月のお題は「学校教育・・・」です。邦楽教育に限らず
ご自由な意見をどうぞ。】(雀の【1】おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「リアルタイム情報」新着情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど危ないもの以外は、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp へメールでお送りください。
(35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【平成15年度文化庁芸術祭参加公演一覧】(邦楽関係)
【東京】
10月14日(火)野村祐子箏・三絃リサイタル 紀尾井小ホール
10月16日(木)藤井泰和地歌演奏会 紀尾井小ホール
10月19日(日)橋本芳子リサイタル 紀尾井小ホール
10月20日(月)藤川いずみ20絃箏リサイタル オペラシティり・ホール
10月22日(水)萩岡松韻りさいたる 国立小劇場
10月22日(水)真鍋尚之笙リサイタル 浜離宮朝日ホール
10月24日(金)亀山香能箏曲演奏会 ABC会館ホール
10月25日(土)長唄杵屋弥十郎の会 紀尾井小ホール
10月27日(月)片山ドウ山尺八リサイタル ABC会館ホール
10月29日(水)竹本越孝の会 内幸町ホール
【関西】
10月11日(土)梶寿美子箏リサイタル 京都アバンティホール
10月27日(月)石川利光尺八リサイタル 辻久子記念弦楽ホール
10月29日(水)永廣孝山尺八リサイタル 豊中ローズ文化ホール
……………………………………………………………………………………………
【小唄鶴岡会3代目新会長誕生】
小唄鶴岡会では新会長に鶴岡初詔師を推挙する旨の発表を行った。ちなみに初
代会長は鶴岡聖城師、2代目会長は鶴岡初と代師がつとめた。鶴岡初詔師は3
代目会長の要職を継承することになる。
……………………………………………………………………………………………
【故岡安寿晃師をしのぶ会】
来る8月31日、岡安寿晃師の一周忌を迎えるにあたり同師を「しのぶ会」が
行われる。日時は次の通り。
8月24日(日)午後1時。ホテルオークラ本館1階コンチネンタルルーム。
……………………………………………………………………………………………
【日本和楽器製造株式会社新社屋披露パーティのお知らせ】
9月8日(月)12時より2時まで。立川市ザ・クレストホテル4階桜の間
なお9月8日2時~5時。9月9日10時~4時の二日間にわたって日本和楽
器製造株式会社新社屋内にて展示即売会を行う。
新住所は立川市錦町1-12-18
……………………………………………………………………………………………
【住所変更】昨年(平成14年末)転居
鹿倉秀典(しかくらひでのり)氏(本誌「長唄正本研究」)
185-0032 国分寺市日吉町2-33-9
電話・FAX042-571-3637
(現在東京芸術大学音楽部大学院修士課程において「邦楽歌謡詞章特別研究」
の講座を担当している。)
……………………………………………………………………………………………
【清虚洞一絃琴峯岸一水さんより「奈良」イベント演奏のお知らせ】
8月9日(土)「なら燈火会」という光のイベントに出演いたします。はじめ
てあわせをする笛の町野琴楼さんとの出演です。はじめてで、暗くて譜面もみ
えないので即興演奏という一体どうなることやらのイベントですが、奈良公園
一体が光につつまれる素敵な一夜になることと思います。こちらもお客様に構
えておききいただくというより、お散歩のみなさまに耳を傾けていただくとい
う気持ちで向かいます(あまり大きく宣伝していません。特に時間と場所に関
してはわりと秘密になっています。お散歩のお客様へのサプライズなのです)
お近くのみなさま、ちょうどそのときに京都、奈良方面に行くわ、という皆
様、是非夕涼みにおはこびくださいませ。またお知りあいがお近くにいらっ
しゃる方お声をおかけいただけましたら幸甚です。
8月9日(土)19:15頃 興福寺五重塔前・20:20頃 
浮見堂・21:25頃 浅茅が原(浮見堂がかっこよくて、浅茅が原が幻想的
だそうです。)
燈火会については下記をごらんください。
http://www.kotonara.co.jp/heijo/event/toukae/
http://www.toukae.jp/event.html
……………………………………………………………………………………………
【訃報】【筑前琵琶4世宗家・橘旭翁師死去】
筑前琵琶4世宗家・橘旭翁は、かねて病気療養中のところ、7月20日午後10時ガ
ン性胸膜炎による呼吸不全により死去。通夜および密葬は近親者のみで行わ
れた。なお葬儀及び告別式は筑前琵琶日本旭会葬として下記のとおり執り行な
われる。
1 日時 平成15年8月10日 午後1時から2時 
2 場所 自證院 新宿区富久町4-5 電話03-3351-3747
誠に勝手ながらご香典ご供花の儀は固くご辞退させて頂きます 
葬儀委員長 筑前琵琶日本旭会会長 中村旭園 喪主 柴田朝子
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
                ┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは /mailmagazine/mg_koukoku.html
……………………………………………………………………………………………
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏┫  山勢松韻監修「箏(こと)の、おけいこ」発売中!! ┣┓
 ┃┗━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━┛┃
 ┗━━━┛ 「ぱらぱら」めくると「あら不思議?」  ┗━━━┛
           箏の弾き方が一目でわかる。
        /koto/index.html
      初心者を教える人のための、教えやすい教則本です。
    「さんぽ」「サザエさん」「ドナドナ」など全24曲を収録
   言葉では説明しにくい、引き連、すり爪、輪連、裏連の分解写真を
        パラパラにしました。本邦初の試みです。
      全103ページ、うち73ページはカラーページです。
           (株)邦楽の友社発行
      お申し込みは、メールでどうぞ。 Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
いずれも「邦楽の友」誌の「演奏会案内」ページ、「演奏会へ行く前に」ペー
ジ、「演奏会カレンダー」ページ、本誌広告などに掲載されています。詳細は
そちらをご参照下さい。またご連絡をいただければ無料掲載いたします。PR
にご利用ください。(35文字4行以内でお願い致します。)
Mailto:mag@hougaku.co.jp メールでどうぞ。
……………………………………………………………………………………………
8月17日(日)箏曲宮城会関東支部第8回演奏会
昼の部1時開演・夜の部5時半開演 3000円 国立大劇場
宮城会関東支部支部長は久保茂。事務所は新宿区四谷1-3仲芳屋文具店ビル
3階にある。お問い合わせ先03-3414-5164(中澤)
……………………………………………………………………………………………
8月18日(月) 第百十五回長唄温知会
1時半開演 6000円 イイノホール
「勝三郎連獅子」「安宅の松」「常磐の庭」「狂獅子」「熊野」岡安晃三朗・
松永忠五郎、杵屋喜三郎・五三郎、東音宮田哲男・杵屋寒玉、杵屋巳紗鳳・今
藤政太郎、吉住小三郎・稀音家六治
……………………………………………………………………………………………
8月19日(火) 「獅子の会」第4回演奏会
7時開演 1500円 すみだトリフォニー小
「アルマの雲」「三面の箏の為のカプリーズ」「サマーウィンズ」「悪茄子の
花咲く」「キャニオンビュー」ほか。「獅子の会」はNHK邦楽技能者育成会
第44期生による会。
……………………………………………………………………………………………
8月25日(月) 第2回杵屋裕光ライブ~長唄三味線の調べ・二挺一枚!
第1回 3時~ 第2回 午後7時~ 3000円 日暮里和音
江戸開府400年を記念して、長唄界の若手3名による楽しいライブです。今
回は日暮里和音と27日の千葉公演、各昼夜の4回公演です!迫力の演奏をラ
イブでお楽しみくださいませ。唄・杵屋利光 三味線/杵屋勝正雄「岸の柳、
鷺娘、二人腕久」申し込みはメールにて。lily@hte.highway.ne.jp
チケットとチラシが用意出来次第発送させて頂きます。どうぞ皆様お誘いあわ
せの上!お越しくださいませm(_ _)m詳しくは杵屋利光fansiteまで
http://home10.highway.ne.jp/toshifan
……………………………………………………………………………………………
8月26日(火) 女流義太夫演奏会
6時半開演 2500円 国立演芸場
「生写朝顔話・明石浦船別れの段」「鎌倉三代記・三浦之助母別れの段、高綱
物語の段」「鬼一法眼三略巻・五条橋の段」竹本朝重、駒之助、越孝・鶴澤津
賀寿、駒治、弥吉□毎年8月は、例年通り若手研修の場を設けるという趣旨
で、勉強会としております。まだまだ芸は未熟でございますが、いつもより重
い役の三味線を、諸先輩、師匠方の胸を借りて、それぞれ懸命につとめます。
また、今回は鶴澤津賀佑が初舞台をふみます。どうぞ暖かい御支援を賜ります
よう御願い申し上げます。
……………………………………………………………………………………………
8月27日(水)杵屋裕光ライブ~長唄三味線の調べ・二挺一枚!
第1回3時半~、第2回7時~ 千葉市民会館(小ホール)一搬 3000円
前売り 2500円/中学生以下 2000円 前売り 1500円
点字、英語での解説文有り。唄・杵屋利光 三味線/杵屋勝正雄「岸の柳、
鷺娘、二人腕久」問い合わせ 緩急[かんきゅう]TEL 043-422-7592
----------------------------------------------------------------------
8月31日(日) 江戸芸能研鑚会・笹木美きえ
1時開演 2000円  助六の宿 貞千代
問合せ: 03-3842-6431  http://www.sadachiyo.co.jp/
さのさ、都々逸を唄います。どうぞ皆様、是非おいで下さい
----------------------------------------------------------------------
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽クイズ!」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<----------:
【第2回(平成15年)邦楽クイズ第27弾】
江戸時代の言葉です。
正しい物に○を、間違っている物に×をつけてください。
1 「いなせ」と「粋」は同じ意味である。
  (    )
2 「いなせ」は江戸の若者の流行髷「いなせ髷」が語源である。
  (    )
3 「いなせ髷」の語源は魚の「いな」である。
  (    )
4 「年増」とは30歳ごろの女性を意味した。
  (    )
5 20歳ごろの女性を「でばな」といった。
  (    )
6 「おしゃま」は端唄の「猫じゃ猫じゃとおしゃますが」が語源である。
  (    )
7 「おしゃま」は「おっしゃいます」の略語である。
  (    )
8 伝馬町に住んでいた女の子を称して「おてんば」娘といった。
  (    )
9 「駆け落ち」は男女二人が走るように逃げることである。
  (    )
10いや戸籍から「欠け落ち」ることを意味している。
  (    )
全問正解者の中から抽選で3名様に記念品を差し上げます。
締切り8月22日。
当選者は9月5日発行の本メルマガ欄で解答とともに発表します。
ハンドルネーム使用可。お答えはメールで。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<----------:
【第2回(平成15年)邦楽クイズ第23弾の答えと正解者】
正しい物に○を、間違っている物に×をつけてください。
1 洋楽のオペラの間奏曲に相当するものを「手事」という。
  ( ○   )★洋の東西を問わず形式は同じようなものなのですね。
2 「手事」は「てごと」と読む。
  ( ○   )★ほかに読みようはないでしょう。
3 手事とは地唄箏曲において前唄と後唄の間に入る短い器楽曲である。
  ( ×   )★長い器楽曲です。
4 手事の入らない曲を「唄物」という。
  ( ○   )★「手事物」に対して「唄物」があります。
5 手事の入る曲を「手解物」という。
  ( ×   )★「手事物」といいます。
6 「手解物」は「てごともの」と読む。
  ( ×   )★「てほどきもの」ですね。初歩の曲の意味です。
7 手事が二段に分かれる場合その中間に入る短い唄を「中唄」という。
  ( ○   )★第一手事と第二手事の間に入る唄のことです。
8 「中唄」は「なかうた」と読む。
  ( ○   )★そう読みます。
9 江戸時代には三味線音楽は二挺三枚と決まっていた。
  ( ○   )★江戸時代は一種の作法であったらしい。
10いや三挺二枚だった。
  ( ×   )★現在でもこの組み合わせはあまり見ませんね。
【正解者発表】
正解は 1名でした。忍び駒さんです。(おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
【クイズダービーのお知らせ】
メルマガクイズ(上記の邦楽クイズ)の第1弾(メルマガ61号)から年間ク
イズ王選手権第2回を始めます。ルールは簡単。
正解1問につき1点さしあげます。全問正解者にはプラス10点(20点です
ね。)本年12月最後のメルマガクイズが締切りです。優勝者には「けっこう
いいもの」(未定ですが)を差し上げます。2位、3位もあるかな?第一回の
優勝は、よろぼうしさん、2位はさくら子さん、3位はアホさんでした。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
6「プレゼント情報」   お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━☆
┃プ┃┃レ┃┃ゼ┃┃ン┃┃ト┃┃!!┃
☆━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━★お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp
【チケット☆プレゼント!!】
お申し込みが多くなりましたので全て抽選とさせていただきます。
当たるといいですね。(おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
◆ 8月19日(火)【獅子の会】すみだトリフォニー小ホール
NHK育成会44期卒業生が集まって「44」にかけて「獅子の会」と名付け
られた。第4回。
……………………………………………………………………………………………
◆ 9月5日(金)【正派創始90周年演奏会】国立大劇場
中島雅楽之都師が創始した生田流箏曲正派も90年を迎える。現家元は日本三
曲協会副会長でもある中島靖子師。全国の正派一門社中が揃っての大会。
……………………………………………………………………………………………
◆ 9月19日(金)【日本音楽集団定期公演】津田ホール
現代邦楽のアンサンブルといえば日本音楽集団である。邦楽のオーケストラと
言いかえてもいい。第172回。日本音楽集団を見ずしてアンサンブルは語れ
ない。
……………………………………………………………………………………………
◆ 9月21日(日)【端唄笹木美きえの会】上野広小路亭
日本橋きみ栄の弟子であった美きえの第2回端唄の会。「江戸の風情」を唄
う。三味線豊静三栄、美きえ社中。ホームページも見てください。
http://www15.tok2.com/home/waon/index.htm
……………………………………………………………………………………………
お申し込み Mailto:mag@hougaku.co.jp

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
7「月刊誌 邦楽の友のご案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「邦楽の友」誌ご案内はこちら /book.html
                          をご覧下さい。
月刊「邦楽の友」(毎月25日発行)
8月号は、7月25日(金)に発売されました。
【ビクター財団「藤本草」新理事長・新世紀の邦楽を語る】
【邦楽好日抄】守谷幸則
【ホームページ便り・古典の景色】守谷幸則・山木七重
【ホームページ便り・天に咲く花】守谷幸則・小笠原千世子
【にほんのおと・しんせいき】笹井邦平
【ぷれびゅー演奏会】藤井泰和・藤井昭子
【長唄正本研究】【演奏会へ行く前に】【演奏会案内】【韻のあとさき】
【ラジオ・テレビ放送案内】【邦楽カレンダー】ほか。
グラビア写真62点掲載。
暑中名刺交換・地域別お稽古場案内・邦楽カセット・CD情報など満載。
■ 1部 750円 (1部売りの場合は送料実費とさせていただきます。)
■ 年間購読料 9,000円(前払い・送料サービス)
お申し込みは、当社あてメールにてご連絡下さい。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
お支払方法などご案内いたします。
/qa.html
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、弊社へのお問い合わせ
に関しましては、下記までご連絡下さい。
■編集:邦楽の友社
■発行:株式会社邦楽の友社〒150-0002渋谷区渋谷1丁目7-5-201
TEL:03-3400-2806
邦楽の友社ホームページ /
            Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
◆邦楽の友メールマガジンのバックナンバーはこちらからどうぞ。
/mailmagazine/mg_back.html
……………………………………………………………………………………………
◆このメールマガジンの購読を希望しない人は、
/mailmagazine/form.html
より登録・解除のページにて解除をお願い致します。
……………………………………………………………………………………………
◆お名前の文字が送信する時に、文字が化けてしまう可能性があるものは、カ
タカナに変えさせていただいております。どうぞご理解を賜りたくよろしくお
願い申し上ます。
……………………………………………………………………………………………

TOP