┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン    ◆2003年7月4日発行第83号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(株)邦楽の友社 /

・・・‥‥…━━━━━━━━┃ご┃案┃内┃━━━━━━━━………・・・

  (株)邦楽の友社が送る、メールマガジンです。
  このメールは邦楽の友メールマガジン購読希望(無料)の方にお届けした
  いと思っております。邦楽の友誌の内容とは関係ありません。月刊誌の補
  完をしているとお考えください。両方読めば鬼に金棒?
  もし希望されない方はお手数ですが
  Mailto:mag@hougaku.co.jp  までご返信下さい。
  このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使の
  方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。

■・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・■
□         ♪──────────────♪        □
■         │  江戸の名所を歩こう会  │        ■
□         ♪──────────────♪        □
■        江戸開府400年。今なら残る江戸の町       ■
□            現地集合・現地解散            □
■           会費なし。実費自分持ち。          ■
□        名所旧跡を辿りながら、昼食は昔の名店で。     □
■           参加者は10名くらい。           ■
□         第一回はどこにするか現在検討中。        □
■       日時未定・次号で発表します。お申し込みは      ■
□   03-3400-2806 邦楽の友社・おたすけ社鳥まで。  □
■・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 読む人だけが得をする!邦楽の友社最新メールマガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
2「めるまが雀の会」会員の「ひとこと」
3「リアルタイム情報 新着情報」
4「今週のおすすめ演奏会情報」
5「邦楽クイズ!」と正解者発表!!
6「プレゼント情報」
7「月刊誌 邦楽の友のご案内」

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

邦楽ここだけの話(81)
         酔月会ってこんな会です。
               (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
7月2日(水)4時より人形町吉晁で、第七回の酔月会を行いました。
当日は快晴。
梅雨の晴れ間というより盛夏といったほうがいい一日でした。
舞台は小唄蓼派会の会長の蓼胡房さんの「弾き唄い」から始まり、房まささ
ん、房邦さん、胡治さんの唄を生で堪能しました。
酔月会の会員でもある蓼派会事務局長の目賀田武蔵さんに「蓼派と胡房師の
話」をお願いして、それを入れておよそ30分で終了。
30分の休憩をはさんで、5時より宴会です。
乾杯の発声は上村幸以さんにお願いして、開宴。
お酒がまわったところで、恒例の参加者による「一人ひとこと」の時間です。
お酒が入れば無礼講、言いたいことをいって皆で楽しもう、遊ぼうという趣旨
ですので、いろんなお話が満載。
会員同士の掛合もあるし、芸名の由来やら、芝居の話やら、当日の感想はもち
ろん、大いに盛り上がります。
お酒は飲み放題、ビールに燗酒、冷酒に焼酎、ウィスキー。この日はワインの
人はいなかったようですが、吉晁の会席料理に舌鼓を打ちました。
その後、会員全員のジャンケンによる色紙争奪戦があって、8時過ぎ頃中締め
です。
中締めは池田弘一さんの「千秋万歳」三本締め。
8時半には流れ解散しました。
と、まあ、こんな感じの酔月会、面白いですよ。
◆「おたすけ社長の邦楽ここだけの話」のバックナンバーはこちらから
/mailmagazine/otasuke6.html


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「めるまが雀の会」会員の「ひとこと」投稿ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
83-1>【第2回(平成15年)邦楽クイズ第17弾の答えと正解者】について。
1、吉原の遊女の数については、時代によって大きく違うようです。元吉原
時代は983人という記録があり、その後江戸市中の私娼湯女たちを取り締まり
の都度吉原へ送り込んだので数だけは増えて、ピーク時、弘化3年(1846年)
には総計7,197人にもなったとあります。上方の田舎唄『しんぼ広大寺』の曲
に乗せて替唄『いつも吉原』や『妾に逢いたくば』などが上方小唄として流行
した時代、吉原の遊女は一体何人いたでしょうか。

2、「見世清掻(みせすががき)」も時代によって形が変化したようです。
「昔は女芸者(「廓芸者」)はなく遊女、新造の仕事だった。見世を張る時は
いつもこれを弾いた。幕末には見世を張る時には弾かないが、毎夕暮六ッに夜
見世に出る初めにその番の新造が激しくかき鳴らす。これを菅垣(すががき)
という。菅垣を合図に遊女は見世に並びだす。」『守貞漫稿』
「菅垣」はもともとは盲法師の琴の手だろう。『吉原大全』
三味線の第二弦と第三弦を一緒に鳴らし、その後第三弦を鳴らす繰返しで”
チャンラン チャンラン”と見世開けを告げた。「清攬(すががき)」とも
書く。新吉原に移った当座のころは、歌詞に「道のちまたのふたもと柳、風に
吹かれてどちらへなびこ、思う殿御の肩へなびこよ」、「道の巷の二本柳、風
に吹かれて何処へ靡こよな、春の日に糸遊、わけて柳手折るは誰々ぞ、白き馬
に召したる殿御ぞ」などと唄い、合の手に「清掻」を弾いた。明和期(1764年
頃)には三味線だけとなった。(雀の8「忍び駒」)

【☆】「忍び駒」さんが仰るとおり、遊女の数はかなり変化したはずです。こ
のクイズで使ったネタ本は土屋健さんのもので昭和29年発行の随筆から設問
しました。土屋さんがこの頃の遊女数を1200~1300と踏んだのですが
実際はわかりません。校正ミスではないと思います。
店菅掻・見世菅掻(みせすががき)については多分歌詞の内容から、この唄の
時代を類推したのでしょうか?土屋さんには遊女と芸者は違うものだったとい
う確固とした観点があるようです。田辺尚雄さんは「忍び駒」さんと同じよう
に遊女が弾いたものだという説をとっておられました。このあたり吉原に詳し
いかたのご意見をお願いします。ご指摘有り難うございました。
クイズの出題にはすべてネタ本があります。思わず「ほんとかな?」と首を傾
げる所が一番問題にしやすいというのが最大の問題ですね。
                      (雀の【1】おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
83-2>ポランさんとお会いしました。7月2日の酔月会です。奥様と奥様のお
姉さまと三人でお出かけ下さいました。どうでしたか?感想をお聞かせ下さ
いね。ポランさんだと承知はしていましたが、あえて「雀の会」の話はしませ
んでした。宴席は私の隣で楽しかったなあ。私は自分で言う通りの「たんな
る酔っぱらい」ですから(笑)ご迷惑をかけなかったかと心配です。解散後会
員のかたを送っていただいたことを社員から聞きました。感謝。有り難うござ
いました。(雀の【1】おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「リアルタイム情報」新着情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど危ないもの以外は、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp へメールでお送りください。
(35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【第33回エクソンモービル音楽賞邦楽部門】
大和 久満(やまと ひさみつ)(大和楽)
贈呈式は11月27日(木)ホテルオークラにて行われる。
……………………………………………………………………………………………
【すばらしい邦楽教育をする高崎芸術短期大学】
【2001年1月18日メルマガ訂正版。】
 箏が2003年高校音楽の必修科目に入る。高崎芸術短期大学では独奏と合奏に
より実技と理論をしっかり教えると共に洋楽器との合奏、ピアノの学習により
五線譜教育にも力を入れている。社会人経験者72才まで1年生に入学できる。
単位により中学校教員資格が取得できる。又2年間の卒業により文部科学省の
認める準芸術学士の称号を取得することができる。
【なお平成16年から創造学園大学として現在申請中。】
……………………………………………………………………………………………
【訃報】
【津田道子師死去】
6月22日、病気療養中のところ死去。79歳。京都當道会会長。
葬儀は(社)京都當道会葬にて7月19日(土)1時~2時半。京都市南区公
益社南ブライトホール075-662-0042で執り行われる。
葬儀委員長・加藤真吾副会長。喪主・津田利子。
……………………………………………………………………………………………
【朝日生命ホール閉館のお知らせ】
新宿・朝日生命ホールは、朝日生命グループの事業再編にともない、来年の平
成16年11月末日をもって閉館する。
……………………………………………………………………………………………
【移転】
古典空間・小野木豊昭
151-0062渋谷区元代々木町10-2西俣ビル1F
03-5478-8255 FAX03-5478-8267
……………………………………………………………………………………………
【慶野由利子さんよりの情報】
【中村明一(尺八)のCDのご案内】荒城の月のすべて キングレコードKICG3078
6月25日(水)発売。第1曲で中村明一が尺八独奏「荒城の月幻想」を演奏、馴染
み深い名曲の旋律を活かしながら超絶技巧的即興を展開している。このCDは、
滝廉太郎の没後100年を記念してリリースされたもので、様々に編曲された
「荒城の月」を1枚に収めたアルバムとなっている。滝廉太郎は尺八を愛好し
ていたと言われ、一説にこの曲は尺八で作曲されたのではないかとも考えられ
ていることから、このような形での演奏・収録が実現した。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
                ┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは /mailmagazine/mg_koukoku.html
……………………………………………………………………………………………
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏┫  山勢松韻監修「箏(こと)の、おけいこ」発売中!! ┣┓
 ┃┗━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━┛┃
 ┗━━━┛ 「ぱらぱら」めくると「あら不思議?」  ┗━━━┛
           箏の弾き方が一目でわかる。
        /koto/index.html

      初心者を教える人のための、教えやすい教則本です。
    「さんぽ」「サザエさん」「ドナドナ」など全24曲を収録
   言葉では説明しにくい、引き連、すり爪、輪連、裏連の分解写真を
        パラパラにしました。本邦初の試みです。
      全103ページ、うち73ページはカラーページです。
           (株)邦楽の友社発行
      お申し込みは、メールでどうぞ。 Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
いずれも「邦楽の友」誌の「演奏会案内」ページ、「演奏会へ行く前に」ペー
ジ、「演奏会カレンダー」ページ、本誌広告などに掲載されています。詳細は
そちらをご参照下さい。またご連絡をいただければ無料掲載いたします。PR
にご利用ください。(35文字4行以内でお願い致します。)
Mailto:mag@hougaku.co.jp メールでどうぞ。
……………………………………………………………………………………………
◆ 7月4日~7月6日【三味線フェステバル】東京芸術劇場小ホール2
現代三味線音楽協会主催。演奏会あり、ワークショップと講習会あり、レ
クチャーとシンポジウムあり、展示ありといった盛りだくさんな企画です。
◆ 7月4日(金)【現代邦楽名曲集】7時~
◆ 7月5日(土)【現代の音楽・作品集】1時半~
◆ 7月5日(土)【古典名選集~様々な三味線音楽】7時~
◆ 7月6日(日)【お楽しみ日本の音~南から北へ】1時~
◆ 7月6日(日)【みんなのコンサート】5時半~
……………………………………………………………………………………………
7月5日(土) 清元研究会
2時開演 5000円 紀尾井小ホール
「梅の春」「玉屋」「幻お七」「権九郎」清元紫寿文・紫葉、清元小成太夫
・吉寿朗、清元梅光・梅丸、清元梅寿太夫・梅吉ほか。監修・清元梅吉
……………………………………………………………………………………………
7月5日(土) 風の盆
6時開演 3万円 有栖川清水・松の間
富士松鶴千代・新内勝一朗、勝志寿。越中おはら節同好会。風情漂う大書院造
りの料亭にて、新内とおはら節を楽しむ。飲食代込み。
……………………………………………………………………………………………
7月5日(土) 十二音会 第二十五回公演 雅楽
7時開演 4000円 東京文化会館小ホール
管楽「壱越調音取」「北庭楽」「紅葉」「壱団嬌」舞楽「綾切」
……………………………………………………………………………………………
7月6日(日) 創立三十周年記念童門会全国演奏大会
10時半開演 無料 日刊ホール
琴古流宗家童門会主催。司会・納富寿童。賛助出演=高橋榮清、鳥居名美野、
中能島弘子、萩岡松韻、福田種彦、福田千栄子、山勢松韻、米川裕枝
……………………………………………………………………………………………
7月6日(日)音の遊園地
11時開演 無料 京都府立文化芸術会館
尺八三好ゲン山指導による定期演奏会。特別出演・菊原光治。全35番を演奏
する。
……………………………………………………………………………………………
7月6日(日) 第三回 袴狂言
3時半/6時半開演 各3500円 坂戸市文化施設オルモ
「瓜盗人」「磁石」☆和泉流・高澤祐介、河路雅義、前田晃一、大塚出。袴狂
言とは装束を着けずに紋付き袴姿で演じます。皆様に、より身近に狂言に触れ
楽しんで頂きたいと思います。
……………………………………………………………………………………………
7月7日(月)日印合同音楽演奏会
7時開演 インド大使館オーディトリアム
仲林光子(箏・篠笛)ほか。和楽器・インド楽器・声によるインド古典音楽や
現代邦楽。タブラーの名手もインドより参加する。
……………………………………………………………………………………………
7月8日(火)~7月9日(水)ビクター名流小唄まつり
11時開演 3000円 三越劇場
ビクター伝統文化振興財団主催の小唄会。飯島ひろ子、春日とよ栄芝、春日と
よ五、佐々舟澄枝、里園志寿栄、千紫千恵、蓼津留葉、浅井丸可、松峰千照
ほか。二日間にわたる公演です。
……………………………………………………………………………………………
7月9日(水) 国際現代琵琶樂会講座「現代音楽のなかの琵琶」2
7時開演 2000円 文房堂ギャラリー
お話=岩浪洋三(音楽評論家)、演奏=後藤幸浩(薩摩琵琶)レクチャーコ
ンサート・シリーズの今回は創作曲とジャズの琵琶化と題して送る。
……………………………………………………………………………………………
7月9日~7月13日 結城座「伽羅先代萩の世界」
7時(土・日は2時半開演) 4300円 シアタートラム
結城座の改良人形芝居とは、人形遣いが自ら台詞を喋りながら人形を遣う。
今回は上演前に人形の遣い方、義太夫に付いて、演目の筋や登場人物の相関関
係など分りやすく解説。古典芸能に疎遠な若い世代の人達に、糸操り人形を
もっと身近に楽しんで頂きたい。
……………………………………………………………………………………………
7月10日(木)田原順子「弾き・語り・琵琶」
7時開演 3000円 門仲天井ホール
「秘すれば花」「華の笛」「二つの面」琵琶・田原順子。笛・越智茂人。
……………………………………………………………………………………………
7月11日(金)【「作者部屋」新作歌舞伎台本作品展】お江戸日本橋亭
7時開演 1500円 お江戸日本橋亭
中村吉三郎、中村京紫の若手歌舞伎役者が参加。制作協力・松竹株式会社。本
誌笹井邦平編集長の作品「再逢虚無僧草子」(あいみてのぼろんじそうし)と
堀川登志子「綾描恋糸染」の台本読みに三味線・囃子が入る
……………………………………………………………………………………………
7月12日(土) 小唄和可葉会
10時半開演 無料 三越劇場
御祝儀「白扇」で序開き、全86番の後小唄振り3番を出曲。
会主・蓼胡伊葉、蓼派四葉会幹部社中。賛助出演=立花素光、堀小歌、
松峰千照各社中。望月晴美連中
……………………………………………………………………………………………
7月12日(土) 七世杵屋勘五郎 長唄五十番
1時開演 3000円 お江戸日本橋亭
「松の緑」「都鳥」「五郎時致」賛助出演=杵屋直吉・松永忠一郎『受け継
ぐ心、繋ぐ技』と題しての3曲に『ちょっとひとり言』のお話しあり。
……………………………………………………………………………………………
7月12日(土) 亀山香能Talk&Live 5
5時開演 3000円 たべるな
「心尽くし」「嵯峨の秋」「小督曲」賛助出演=尺八・善養寺惠介。
お話=薦田治子。朗読入りシリーズの2回目。ワンドリンク付きです。
……………………………………………………………………………………………
7月12日(土) 常磐津文字蔵さんと屋形船で夕涼み
6時開演 12000円 晴海乗船場
「夕涼み三人生酔」江戸の夕涼みといえば屋形船。演目は夕涼みする酔っぱら
いのお話です。常磐津文字蔵師の演奏とお料理、思い切り江戸情緒を楽しみ
ましょう。
……………………………………………………………………………………………
7月12日(土) いしかわの邦楽とファッション「夢マンダラ」
2時/6時半開演 各3500円 石川県立音楽堂・邦楽ホール
パーカッション・越智義朗。笛・藤舎眞衣。津軽三味線・一川明宏。炎太鼓・
山本綾乃、木下千恵子。清元・清元梅光。箏・丹羽聖子、丸岡映美。
身体表現・竹園裕子。ほかにモデル・ダンサー10数名の出演
……………………………………………………………………………………………
7月13日(日)小宮瑞代の二十五絃箏ライブコンサート
1st PM3:00~・2nd PM7:00~ 各3000円(ドリンク付)
カフェ&トワールリュー 桃太櫓(JR青梅線 小作駅)
ゲスト:坂田梁山(尺八)・花岡聖子(低音二十五絃箏)
詳細は:http://www.matsunomi.net/
……………………………………………………………………………………………
7月13日(日)箏衛門辞典第4章
4時開演 目黒スタジオ・エス
メンバーの新作5曲を初演する。平成6年に結成された沢井箏曲院のアンサン
ブルグループ。シリーズコンサートの4回目。
……………………………………………………………………………………………
7月13日(日)邦楽清韻会
10時45分開演 3000円 国立小劇場
第15回。長唄・常磐津・新内・箏曲・吟詠と詩舞・小唄・端唄と盛り沢山。
日本芸能タイムズ社主催公演。
……………………………………………………………………………………………
7月13日(日)東都旭会筑前琵琶演奏会
1時開演 2000円 池袋・東京芸術劇場小ホール
第26回。会長・藤巻旭鵬、内田旭章ほか会員による。賛助出演に宮崎州月、
高津旭房、古川旭神。大和花道会・銀山紫秀社中が参加。12曲を上演する。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽クイズ!」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

:------- 8<-----------(ここから切り取り)--------- 8<----------:
【第2回(平成15年)邦楽クイズ第22弾】
もっとも新しいネタ本からの出題です。正しいものに○、間違っているものに
×をつけてください。ネタ本の上村幸以氏の「小唄ことば事典」(平成14
年11月発行・7500円)ですが、当社でもお預かりしていますから、ご希
望されるかたはご連絡ください。(おたすけ社鳥)

1 「あいあいがさ」は相合傘・相相傘と書く。
  (    )
2 「あいあい」とは二人が愛しあっていることを示している。
  (    )
3 心中のことを相対死ともいう。
  (    )
4 相対間男といえば美人局のことである。
  (    )
5 美人局は「つつもたせ」と読む。
  (    )
6 「悪性」とは重病のことである。
  (    )
7 「悪性」は「あくしょう」と読む。
  (    )
8 「あこぎ」の語源はあこぎヶ浦からきている。
  (    )
9 「あこぎヶ浦」は「阿漕ヶ浦」と書く。
  (    )
10台東区浅草の地名は、武蔵野の「深草」に対して付けられた。
  (    )
全問正解者の中から抽選で3名様に記念品を差し上げます。
締切り7月18日。
当選者は8月1日発行の本メルマガ欄で解答とともに発表します。
ハンドルネーム使用可。お答えはメールで。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
:------- 8<-----------(ここまで切り取り)--------- 8<----------:

【第2回(平成15年)邦楽クイズ第18弾の答えと正解者】
月刊「邦楽の友誌」6月号(5月22日発売号)からの問題です。
雑誌をお読みの方には易しい?よね。(笑)

1 三楽会、藤井昭子と藤井泰和、もう一人は誰?
  ( 藤井久仁江   )
  ★昨年人間国宝になられました。
2 久留米市で行われる箏曲コンクールの名称は?
  ( 賢順記念全国箏曲祭 )
  ★毎年12月に最終審査が行われます。
3 長唄囃子の「楽明会」なんと読む?
  ( がくめいかい )
  ★楽に点が一つ付くのですが作字できませんでした。
4 杵勝女流の長唄「真幸会」なんと読む
  ( まさきかい )
  ★知らないと読めないですね。
5 箏曲新潮会、会員は芸大何流の卒業生?
  ( 山田流   )
  ★生田流とした人がいました。確率は5割ですけどね。
6 「丁稚」なんと読む?
  ( でっち   )
  ★全員正解です。ほかに読みようがないか。
7 新尺八ノブレ管、制作者は誰?
  ( 平桜旦山  )
  ★三橋貴風さんが監修しています。
8 第16回清栄会奨励賞で清元の受賞者は誰?
  ( 清元清栄太夫 )
  ★今清元が注目されているような気がします。
9 第16回清栄会奨励賞で新内の受賞者は誰?
  ( 富士松加奈子 )
  ★新内小唄家元のふじ松加奈子さんです。
10 邦楽の友6月号発行日はいつ?
  ( 6月1日   )
  ★発売日と発行日は違います。
【正解者発表】
正解は 2名でした。伊藤正治郎さんと西田智さんです。(おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
【クイズダービーのお知らせ】
メルマガクイズ(上記の邦楽クイズ)の第1弾(メルマガ61号)から年間ク
イズ王選手権第2回を始めます。ルールは簡単。
正解1問につき1点さしあげます。全問正解者にはプラス10点(20点です
ね。)本年12月最後のメルマガクイズが締切りです。優勝者には「けっこう
いいもの」(未定ですが)を差し上げます。2位、3位もあるかな?第一回の
優勝は、よろぼうしさん、2位はさくら子さん、3位はアホさんでした。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
6「プレゼント情報」   お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━☆
┃プ┃┃レ┃┃ゼ┃┃ン┃┃ト┃┃!!┃
☆━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━★お申し込みMailto:mag@hougaku.co.jp
【チケット☆プレゼント!!】
お申し込みが多くなりましたので全て抽選とさせていただきます。
当たるといいですね。(おたすけ社鳥)
……………………………………………………………………………………………
◆ 7月11日(金)【「作者部屋」新作歌舞伎台本作品展】お江戸日本橋亭
中村吉三郎、中村京紫の若手歌舞伎役者が参加。制作協力・松竹株式会社。本
誌笹井邦平編集長の作品「再逢虚無僧草子」(あいみてのぼろんじそうし)と
堀川登志子「綾描恋糸染」の台本読みに三味線・囃子が入る。
……………………………………………………………………………………………
◆ 8月8日(金)【東音創作会】日刊ホール
長唄東音会による創作発表会第15回。東音会の会員の作曲7番出曲。ここに
も本誌笹井邦平編集長の作詞「都わすれ」が出る。東音蓑田司郎作曲。ぜひ冷
やかしにお出かけ下さい。面白い詩の内容でしたよ。
……………………………………………………………………………………………
お申し込み Mailto:mag@hougaku.co.jp
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
7「月刊誌 邦楽の友のご案内」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「邦楽の友」誌ご案内はこちら /book.html
                          をご覧下さい。
月刊「邦楽の友」(毎月25日発行)
7月号は、6月25日(水)に発売されました。
【「邦楽維新」特集】
【座談会・熱血指導者大いに語る】
【邦楽好日抄】守谷幸則
【ホームページ便り・古典の景色】守谷幸則・山木七重
【ホームページ便り・天に咲く花】守谷幸則・小笠原千世子
【にほんのおと・しんせいき】笹井邦平
【ぷれびゅー演奏会】箏衛門辞典・福原徹
【長唄正本研究】【演奏会へ行く前に】【演奏会案内】【韻のあとさき】
【ラジオ・テレビ放送案内】【邦楽カレンダー】ほか。
グラビア写真47点掲載。
■ 1部 750円 (1部売りの場合は送料実費とさせていただきます。)
■ 年間購読料 9,000円(前払い・送料サービス)
お申し込みは、当社あてメールにてご連絡下さい。
Mailto:mag@hougaku.co.jp
お支払方法などご案内いたします。
/qa.html
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、弊社へのお問い合わせ
に関しましては、下記までご連絡下さい。
■編集:邦楽の友社
■発行:株式会社邦楽の友社〒150-0002渋谷区渋谷1丁目7-5-201
TEL:03-3400-2806
邦楽の友社ホームページ /
            Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
◆邦楽の友メールマガジンのバックナンバーはこちらからどうぞ。
/mailmagazine/mg_back.html
……………………………………………………………………………………………
◆このメールマガジンの購読を希望しない人は、
/mailmagazine/form.html
より登録・解除のページにて解除をお願い致します。
無事解除された場合「登録解除」のお返事を差し上げます。
……………………………………………………………………………………………
◆お名前の文字が送信する時に、文字が化けてしまう可能性があるものは、カ
タカナに変えさせていただいております。どうぞご理解を賜りたくよろしくお
願い申し上ます。
……………………………………………………………………………………………

TOP